「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2013年11月13日(水)

電気事業法改定案が可決

家庭負担増やめよ

倉林氏反対討論

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

写真

(写真)反対討論に立つ倉林明子議員=12日、参院経済産業委

 電力会社との資本関係を維持したままの「発送電分離」を容認する電気事業法改定案が12日の参院経済産業委員会で自民、民主、公明、維新、改革の賛成で可決されました。日本共産党とみんなの党は反対しました。

 質疑で日本共産党の倉林明子議員は、2012年までの5年間の年平均で、東電の企業向け「自由化部門」の販売電力量が全体の61%を占めながら1316億円の赤字である一方、一般家庭向けの「規制部門」は595億円の黒字であることを示しました。

 倉林氏は、自由化部門の顧客上位10社の料金が1キロワット時当たり11・8円なのに、一般家庭向け「規制部門」の料金は2倍以上の25・74円だと指摘。福島原発の「安定化」や賠償などの費用が電力原価に算入された結果、家庭向け月額電気料金は約6300円から約8000円へと大幅値上げとなったとして、「自由化で家庭負担が増えるようなことがあってはならない」と主張しました。

 茂木敏充経産相は「家計(家庭)部門にとって不利な状況になるとは考えていない」と述べるにとどまりました。

 反対討論で倉林氏は、再生可能エネルギーの爆発的拡大のために発送電分離は必要だが、電力会社との資本関係を残したままの分離では「規制なき独占となる危険性がある」と批判しました。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって