「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2013年9月4日(水)

防衛省調達業務職員

特定企業受注 44人が関与か

不当要求に2人「応じた」

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

 陸上自衛隊のヘリコプター開発談合事件で、防衛省は、受注した川崎重工業側に情報提供した陸自幹部2人を停職15〜10日の処分にしましたが、事件を受けて同省が実施した職員アンケートで、協力企業の受注に関与した職員が17人もいたことが3日までにわかりました。「水陸両用準備隊」の編成やステルス戦闘機の購入など軍拡路線を安倍政権がすすめるなか、防衛省と軍需企業との癒着の一端が浮き彫りになりました。

1900人中1795人が回答

 このアンケートは、研究開発にかかわる調達業務に関係する防衛省職員約1900人に実施したもので、1795人が回答しました。

 これによると、「(研究開発を)支援してくれた特定の業者のみ受注できるように仕様書等を作成したこと」に「ある」と答えたのは17人、「あるかもしれない」は27人にのぼります。その理由(複数回答)として、「その業者が契約相手方となり、事業が円滑に実施できる」(25人)、「複数業者が応札すると防衛省の業務に慣れない業者が契約相手方となるおそれがある」(15人)、「上司等がその業者との契約を期待する」(l人)―をあげています。

 業者から、法令などに違反する行為、職務上公開してはならない情報の公開、特定業者への有利な取り扱いなど「不当な要求」を受けたことが「ある」と答えたのは、17人。このうち、不当な要求に応じた職員はいませんでした。しかし、同僚が不当な要求を受けたのを見聞きしたことがあると答えた10人のうち、その同僚が不当な要求に「応じた」としたのは2人いました。

 上司や同僚、防衛省の退職者などから不当な要求を受けた職員は16人。うち2人が「要求に応じた」と回答しています。

不正見聞きは34人

 契約の際に業者選定で「不正を見聞きした」と回答したのは34人。その内容(複数回答)は、「仕様書などに特定業者しか受注できないこととなる事項を記述」(17人)、「特定業者に対する情報の漏えい」(16人)、「特定業者に受注させるための明示的指示」(9人)など。

 特定業者に他社から入手した技術情報などを漏らしているのを見聞きしたのは16人にのぼりました。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって