実体経済の立て直しへ――日本経済を壊したアベノミクス
大門実紀史
岸田政権を脅かすアベ政治の遺産
――「安倍の祟りが岸田を呪う物語」続編
二宮厚美
自民党と統一協会の癒着――反社会的勢力との断絶なしに国民本位の政治は語れない(下)
小松公生
日本を戦場にする南西諸島の基地増強、馬毛島新基地建設は許されない
林竜二郎
福島原発事故汚染水の海洋放出方針を撤回し根本的対策を
柴崎直明
保育事故をどうなくすのか
――研修と配置基準の拡充こそが求められている
猪熊弘子
特 集
危険盛土・有害残土から住民を守る
実効性ある盛土規制と建設残土の処理適正化のために
寺下 真
[千葉]不備ある盛り土は329箇所、全国の3割――実効性ある対策が急務に
木幡 充
[長野]リニア工事・残土から自然環境、暮らし守るために住民運動と協力、調査進め
山口典久
[京都]京都市の土砂問題―調査、住民要求に基づき論戦重ね成果
西野さち子
障害者権利条約 初めての日本への勧告
佐藤久夫
すべての水俣病被害者救済のために
――大詰めを迎えたノーモア・ミナマタ第2次国賠訴訟
寺内大介
通州事件、85周年目の真実
――『通州事件―憎しみの連鎖を絶つ』を執筆して
笠原十九司
暮らしの焦点
民営化も広域化も止めた奈良市の水道を守るたたかい
井上昌弘
文化の話題
[音楽]カルーシュ・オーケストラを聴く
小村公次
[演劇]表現する力を味わう
寺田忠生
[美術]現代の写実と「リアル」を考える
朽木 一
スポーツ最前線
サッカー・カタールW杯に見る人権問題
和泉民郎
読書
日隈威徳著『統一協会=勝共連合とは何か』
後藤仁敏
メディア時評
[新聞]機能不全 岸田政権剣が峰
千谷四郎
[テレビ]迷走するNHKのゆくえ
沢木啓三
ジェンダー覚書――The personal is political
「産後パパ育休」をきっかけに育児を考えよう
長内史子
本棚
『先住民族アイヌを学ぶ』など
2022年 年間総目次
今月のグラビア
大和限界集落に暮らす
豆塚 猛

虫食いだらけのキャベツを抱えて。奈良山中で一人暮らし。何があっても笑い飛ばしながら暮らす。