見本紙

購読する

2023年12月03日号

2023年12月03日号
購読の申込みはこちら

〈新たなスクープ〉
自民 派閥パーティー券不正
岸田首相言い分はウソ
複数の政治団体が証言 総額すりあわせ

1面

記載が義務付けられている収入を自民党の主要5派閥が記載していなかった―。派閥の政治資金パーティーをめぐる日曜版スクープが岸田政権と自民党を直撃しています。さらに、派閥が不記載にしていた複数の政治団体の担当者が編集部の取材に衝撃的な証言をしました。

国会議員の資格に関わる
ジャーナリスト 鈴木哲夫さん

7面

高校生 大学生
声をあげずにはいられない
イスラエル大使館に
平和ゼミが抗議文

3面

イスラエルによる大規模なガザ攻撃をなんとしても止めたいと、抗議する動きが、高校生や大学生にも広がっています。その思いを聞きました。

科学と人権に基づき全ての人に
幸せのための学び包括的性教育
埼玉大学教育学部教授
田代美恵子さん
関東学院大学非常勤講師
樋上典子さん

16面

自民党都議などによる東京都立七生養護学校(現・特別支援学校)への性教育バッシングから今年で20年。攻撃によって性教育が多くの子どもと教員から遠ざけられました。人権に根ざした「包括的性教育」が今こそ必要です。識者に聞きました。

〈スポーツ〉
指導力も記録も“あっぱれ”に
パラリンピック金・木村敬一選手のフォーム改善をコーチ
女子バタフライ五輪2大会連続「銅」星奈津美さん

14面

競泳の元五輪選手とパラリンピック選手のコンビが実を結びつつあります。五輪女子バタフライ連続銅メダリストの星奈津美さんが、東京パラリンピック男子バタフライ金メダリストの木村敬一選手のフォーム改善へ指導中です。星さんに話を聞きました。

〈ひ と〉
映画「未帰還の友に」主演
俳優 窪塚俊介さん

32面

15日公開の映画「未帰還の友に」(福間雄三監督)で、太宰治とおぼしき小説家の「先生」を演じます。原作は、太宰治が1946年に発表した短編小説で、映画化は今回が初めてです。

〈次の100年 第29回党大会決議案を読む〉
国際情勢と改定綱領の生命力

5面

日本共産党は来年1月15日~18日の日程で第29回大会を開きます。100年余の党史を踏まえ、次の100年に向かう最初の大会。その決議案のポイントをシリーズで紹介します。1回目は「国際情勢と改定綱領の生命力」です。

救える命が救えない
侵攻続くガザ 医師まで殺害
国境なき医師団日本 アドボカシー・渉外マネジャー 金杉詩子さん

2面

イスラエルによる侵攻が続くパレスチナ自治区ガザの状況について、現地で活動してきたNPO法人国境なき医師団(MSF)日本のアドボカシー・渉外マネジャーの金杉詩子さんに聞きました。

国立大学法人法
学問研究を政府が支配
吉良よし子参院議員に聞く

29面

国による大学への政治介入を強めるための国立大学法人法改悪案。自民・公明・維新・国民民主の各党などの賛成多数で衆院を通過(11月20日)し、参院で審議が始まります。日本共産党の吉良よし子参院議員(文教科学委員)に聞きました。

島を再び戦場にさせない
沖縄・県民平和大集会
若者や戦争体験者1万人が声

31面

岸田政権が企てる南西諸島の「軍事要塞化」に反対し、「沖縄を再び戦場にさせない県民の会」が11月23日、那覇市内で県民平和大集会を開きました。

国会予算委 政府の姿勢ただす
子どもを殺すな イスラエルに停戦を求めよ 田村智子参院議員
辺野古新基地埋め立て14%で支出47% 赤嶺政賢衆院議員

4面

〈Uスタ Youth Stadium〉
青年の模索 民青と響いて
第47回全国大会
2778人の仲間増やした

15面

日本民主青年同盟(民青)は第47回全国大会(11月24~26日)を東京都内で開きました。

〈この人に聞きたい〉
1人で世界一周が夢
第2回 子ども時代から自分独自の世界
美術家 奈良美智さん

18面

〈少年少女〉
落ち葉であそぼ!
青森県弘前市「こどもの森」

11面

青森県弘前市にある「こどもの森」は、自然散策やいろんな遊びが体験できる場所です。

〈手作り菜園 和田義弥さん〉
保温栽培に挑戦
品種選びがポイント

8面

フリーライターの和田義弥(わだ・よしひろ)さんが、やさしく家庭菜園のコツを解説するシリーズ「手作り菜園」。今回は、葉物や根菜を収穫した畑で、保温栽培に挑戦してみます。(隔月掲載)

〈くらし彩々〉
“手芸が女らしい”って嫌
ジェンダー的にどうなの?
奈良女子大教授 山崎明子さん
現代アート作家 碓井ゆいさん
ワタナベ・コウさんがトークイベント・リポート

9面

「手仕事」をジェンダーの視点で研究してきた、奈良女子大学教授の山崎明子さんと、現代アート作家の碓井ゆいさんのトークイベントに、本紙「楽しい針仕事」でおなじみのワタナベ・コウさんが参加、寄稿してくれました。

〈松岡和子のとっておきシェイクスピア〉
第9夜「ハムレット」
元本が実は3種あった

28面

翻訳家・演劇評論家の松岡和子さんが、シェイクスピアの世界を案内する月1回連載。第9夜は「ハムレット」です。

〈シネマ館〉
戦争のつらさに負けず
映画「窓ぎわのトットちゃん」

みんなが待っていたのに応えるように黒柳徹子原作のトットちゃんが動いて話してくれます。脚本、監督・八鍬新之介が7年かけて熱い思いをこめたアニメーション映画です。8日から全国で公開。114分

注目のドキュメンタリー映画
「ヤジと民主主義 劇場拡大版」
「メンゲレと私」
「アダミアニ 祈りの谷」

26面

12月に公開される注目のドキュメンタリー映画3本を紹介します。

老人がゲシュタポ前に見せた俳優の矜持
劇団民藝「巨匠」
西川明さん 神敏将さん

27面

緊迫のセリフ劇です。劇団民藝が8日から上演する「巨匠」。出演する西川明さんと神敏将さんに魅力を聞きました。

後藤久美子さん30年ぶりドラマ
松本清張ドラマ「顔」
武井咲とダブル主演

後藤久美子さんが30年ぶりにドラマ出演します。2024年新春に放送される松本清張ドラマ「顔」です。武井咲さんとの初共演です。

〈健康らいふ〉
がんと診断されたら(4)
働く世代を助ける制度
高額療養費制度
傷病手当金制度…
国立がん研究センター東病院副サポーティブケアセンター長
坂本はと恵さん

13面

「がん」と診断されたとき、誰もが不安で混乱するなかで、さまざまな問題を解決していかなくてはなりません。国立がん研究センター東病院・副サポーティブケアセンター長の坂本はと恵さん聞きました。

〈経済これって何?〉
食料・農業・農村基本法・下
輸入自由化を転換し欧米並み支援を
日本共産党国会議員団・川辺隆史さん

24面

〈たび〉
牧野富太郎 育んだ地
江戸から続く「文教の街」
酒造の歴史も連綿と
高知・佐川町

19面

色彩で描き出す風景
清家道子
魔法の宝石

30面

このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイート

上へ