見本紙

購読する

2023年10月08日号

2023年10月08日号
購読の申込みはこちら

停滞30年 賃金は米の半分に
経済立て直し根本から
日本共産党が「再生プラン」

1面

志位和夫委員長が発表した「日本共産党の経済再生プラン」(9月28日)は、自民党政治による「失われた30年」を根本から打開する「三つの改革」を提唱しています。

スポーツに
忖度も上下関係も必要ない
新著『スポーツの価値』
元オリンピック委員会理事、柔道家 山口香さん

3面

物言わない日本のスポーツ界で気を吐く元日本オリンピック委員会(JOC)理事で柔道家の山口香さんが、スポーツのあり方を問う『スポーツの価値』を出しました。歯に衣(きぬ)着せぬ発言と同様、鋭い切り口が光ります。

「政治生命に影響」自民秘書が検察に語った赤旗の脅威
「権力監視」の役割くっきり
日曜版の追及に元首相補佐官側が“隠ぺい”工作

16面

日曜版がどのように元首相補佐官の「政治とカネ」疑惑を追い詰めたのか―。日曜版スクープを機に、政治資金規正法違反の罪で略式起訴された薗浦健太郎・元首相補佐官(衆院議員を辞職)。秘書らの供述調書からは、「権力監視」の役割を果たす「赤旗」の姿が浮き彫りになりました。

原告全員を水俣病と認定
大阪地裁
国の“線引き”にノー

14面

「原告らがいずれも水俣病に罹患していると認定する」―。9月27日、大阪地裁の法廷に達野ゆき裁判長の声が響きました。水俣病公式確認から67年。長年苦しんできた被害者の訴えが司法を動かしました。

〈ひ と〉
土曜ドラマ「商店街のピアニスト」主演
俳優 田口浩正さん

32面

連続ドラマで初めて主演します。7日スタートの土曜ドラマ「商店街のピアニスト 永遠(とわ)の調べ」でフレンチレストランのシェフ・水崎恵太役です。

ジャニーズ性虐待
被害申告 半月で325人
事務所“全容調査せず”決別に疑問

4面

故ジャニー喜多川氏による性虐待問題で2日、ジャニーズ事務所が2度目の会見を開きました。「喜多川氏と完全に決別する」ため社名を変更し、被害者の補償終了後に廃業すると発表しました。

岸田政権 インボイス強行
廃止まで続ける
54万人超の署名提出
次は100万人へ

2面

岸田政権は1日、消費税のインボイス(適格請求書)制度の実施を強行しました。物価高騰が暮らしを苦しめる中、小規模事業者やフリーランスの人に増税を押しつけるものです。

10月22日・29日号
合併号のお知らせ

 読者のみなさんへ
 日頃より「しんぶん赤旗」日曜版のご愛読ありがとうございます。お知らせしてきましたように、日曜日が5回ある今月、22日号を29日号との合併号として、22日号の日程で発行します。
 これまで日曜版は、お正月、ゴールデンウイーク、お盆の時期に合併号の発行をしてきました。しかし、新聞用紙代の大幅の値上げ等、大幅な経費増となり、日曜版の安定した発行を続けるために、経費縮減をせざるを得ない事態です。このため、日曜日が5回ある月に合併号を発行することとしました。
 ご不便をおかけしますが、どうかご理解とご協力をお願いします。

統一協会 自民党に政策指南
中曽根内閣 提言受け次々実行

5面

反社会的活動を続けてきた統一協会の解散命令請求が焦点となるなか、同団体と半世紀にわたり癒着を深めてきた自民党の責任が改めて問われています。癒着は施策提言を受け、実行するまでになっていました。中曽根政権(1982~87年)でその一端が明るみに出ています。

〈世界.net〉
ウクライナ侵略、核兵器廃絶、気候危機
国連総会 一般討論
多国間協力こそ解決のカギ

11面

NYの国連本部で9月16~26日、国連総会の一般討論演説が行われました。今年は「誰一人取り残さない」として極貧・飢餓撲滅などを掲げた「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成期限の中間年。多くの国が国連憲章の尊重と多国間協力の促進を訴えました。

平頂山事件
日本軍が住民3000人虐殺
生き残った被害者もすでに全員死去 今からでも謝罪を

31面

1932年9月16日、日本軍は遼寧省撫順市の平頂山村で約3000人を虐殺しました。平頂山事件とは何だったのか―。中国から遺族が来日して開かれた集会(9月23日・「撫順」から未来を考える会実行委員会主催)から考えてみました。

宮城県議選 13日告示
県民の願い届く県政へ
4病院再編、県営住宅全廃
知事暴走
共産党伸ばしてストップ

29面

4病院再編・移転、県営住宅廃止へと暴走する村井嘉浩知事に県民の不安、怒りが大きく広がる中で迎える宮城県議選(13日告示、22日投票)。村井県政と正面からたたかう日本共産党が現有5議席を確保し伸ばせるかが焦点です。

〈Uスタ Youth Stadium〉
メルハガ
「原神」刻晴
俺が、ガンダムだ
魔法少女
ヤギと大悟

15面

〈ワタナベ・コウの楽しい針仕事〉
カラフルで気分も上々
アフリカンバティックのヘアバンド

9面

花や動物、幾何学模様など、カラフルな色彩と大胆な模様が魅力のアフリカンバティック(ろうけつ染めの布)。西アフリカなどの民族衣装に使われていて日本でも季節を問わず人気です。

〈この星のフェミ 作・大島史子〉

8面

ニュースや日常の気になることや思い出を、フェミニスト・フミコと星の旅人マイルが語ります。

〈文化〉
犬も人も命でつながる
『お寺のハナちゃん』
写真家・僧侶 梶井照陰さん

28面

写真家・僧侶の梶井照陰さんの新作は『お寺のハナちゃん』。新潟・佐渡島で真言宗の僧侶を務める著者が、柴犬・ハナとの暮らしを写真と文章でつづったハートフルな本です。

〈シネマ館〉
頑固な男と訳あり住人
映画「シェアの法則」

税理士の秀夫(小野武彦)は、妻の喜代子(宮崎美子)の突然の入院で、シェアハウス「トゥルペンハウス」を代理で管理することになります。久万真路監督。14日から東京・K’s cinemaで公開。順次全国で。107分

シティーポップ・ブームの仕掛け人
90年代ハウス軸に恋心
Night Tempo
「Neo Standard」

26面

シティーポップ・ブーム最大のインフルエンサーで韓国人プロデューサー&DJのNight Tempoが新アルバム「Neo Standard」をリリースしました。音楽ライターの山浦祐介さんが解説します。

“無力”なわれらが戦争止めるには
舞台 青年座新作「同盟通信」
脚本 古川健 (寄稿)

27面

青年座が13日から新作「同盟通信」を上演します。作者の古川健さんに思いを寄稿してもらいました。

第36回東京国際映画祭
23日から11月1日まで

第36回東京国際映画祭が23日から11月1日まで、シネスイッチ銀座、丸の内TOEI、角川シネマ有楽町などを会場に開催されます。

〈健康らいふ〉
認知症の備えと治療・ケア(5)
「おしゃべり+散歩」で刺激
アルツハイマー“生活習慣病”より難聴や孤立が大きな要因
新医協会長、坂総合クリニック医師 今田隆一さん

13面

「認知症の備えと治療・ケア」について、新医協(新日本医師協会)会長、坂総合クリニック医師の今田隆一さんの連載です。

〈経済これって何?〉
大企業 2期続けて最高益
優遇税制や一律税制 不公平な負担
不公平な税制をただす会共同代表・税理士 菅隆徳さん

24面

〈ゆったりゆる山旅〉
関東平野ぐるりと一望
山頂へはケーブルやロープウエーでも
茨城・筑波山

19面

地球鉄道II
ドイツSLメルヘン紀行(1)
中井精也
煙を満喫

30面

このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイート

上へ