
2009年9月25日(金)
- 「核なき世界」へ決議/国連安保理 首脳会合で全会一致/核軍縮条約の交渉よびかけ
- 「生活再建しっかり」と塩川氏/八ツ場ダム地元住民と懇談
- 自立支援法広島訴訟/国、争う姿勢見直し/原告会見「運動の成果」
- 主張/障害者自立支援法/応益負担廃止は待ったなしだ
- 志位委員長がカザフ外務省局長と懇談
- 保育など基準廃止求める/地方分権委が第3次勧告案
- 日曜版27日号/暴かれる核密約/新シリーズ「よみがえれ里山と水辺」
- 米艦船寄港/核密約調査終了まで認めるな/仁比・井上・笹岡氏 外務省に要請
- 五輪招致は開発と一体/たぞえ都議“開催都市として不適切”/都議会委
- 後期医療制度を批判/共産党との懇談で県医師会長/茨城
- どの国も他国支配できぬ/国連総会 オバマ大統領が演説/一般討論始まる
- 負担軽減へ助成早く/難病団体、国会議員に要請
- 米軍車両か 畑荒らす/党沖縄県議団 県に全容解明要求
- 新基地アセスやり直せ/監視団、審査会に要請/沖縄
- 八ツ場ダムの総事業費/予算超過の公算大/完成なら東電に多額補償
- 「給付制奨学金の創設」/国に要求して/京都府議会に学生・教職員が要請