2006年7月3日(月)「しんぶん赤旗」

世界平和フォーラム分科会

米軍基地反対で交流

カナダ


 【バンクーバー(カナダ)=鎌塚由美】アジア、欧州、中南米、北米で米軍基地反対・撤去の運動を進める人々が六月二十七日、カナダのバンクーバーで開かれた世界平和フォーラムで一堂に会しました。


来年、初の国際会議も

 これは「反基地運動全体会議」と題した分科会としてもたれたもので、約五十人が参加しました。二〇〇四年にインド・ムンバイで開かれた世界社会フォーラムで結成された「国際反基地ネットワーク」が主催。米軍基地反対にとりくむ日本、カナダ、トルコ、キューバ、英国、韓国、プエルトリコ、エクアドルの代表がそれぞれの国内の米軍基地が持つ役割に焦点をあてながら運動を報告し、交流しました。

 トルコの代表は、インジルリク空軍基地には、「欧州に四百八十配備されているという核兵器のうち九十があり、米中東政策の戦略的役割を担っている」と指摘しました。

 プエルトリコ・ビエケス島の代表は、米軍の演習基地を閉鎖させた経験にふれながら、引き続き基地の汚染除去を求めるたたかいに取り組んでいることを紹介しました。

 キューバの代表は、グアンタナモ米軍基地の実態を示し、同基地が「いまや拷問の中心地になっている」と語りました。

 韓国の代表は、平澤(ピョンテク)基地反対闘争を報告し、米軍再編による基地拡張計画を許さない住民のたたかいが続いていると語りました。

 エクアドルの代表は、米軍基地のある太平洋岸の都市マンタで、青年の参加を勝ち取りながら反対運動を進めていると、そのたたかいの特徴をあげました。来年三月にエクアドルで予定されている、米軍基地に反対する初の国際会議への参加を呼びかけました。


広がる反対運動

日本から3人が報告

 日本からは、米軍再編に伴う基地強化に反対するたたかいが、沖縄、神奈川、山口の代表から報告されました。

 沖縄県名護市のヘリ基地反対協議会代表委員を務める大西照雄さんは、沖縄の反基地闘争の歴史にふれながら、運動の根底には、すべての命を守るという「命どぅ宝」の精神があることを指摘。「基地機能の抜本的強化」となる名護市辺野古の新基地建設計画に反対する住民の運動を報告しました。

 神奈川県座間市の平和委員会の中澤信子さんは、キャンプ座間への米陸軍第一軍団司令部の移転計画を許さないたたかいは、「市民だけではなく、市長、市議会」にまで広がっていることを紹介しました。「日本政府が米国の要請にこたえ、憲法を変え戦争のできる国にすること」を許さず、「多くの国の人々と連帯し、自分たちの力を平和のために役立てたい」と語りました。

 山口県岩国市からは「住民投票を力にする会」の吉岡光則さんが、米空母艦載機部隊の移転に87%が反対票を投じた住民投票の取り組みを報告。住民の「自治意識の目覚めは、これからのたたかいの展望を切り開くもの」だと述べ、引き続き「市民の意思に依拠してたたかいを進めたい」と決意を語りました。

 参加者は、日本でのたたかいに連帯して、代表が持参したのぼりやポスターにサインを寄せました。


もどる
日本共産党ホーム「しんぶん赤旗」ご利用にあたって
(c)日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 TEL 03-3403-6111  FAX 03-5474-8358 Mail info@jcp.or.jp