2006年5月2日(火)「しんぶん赤旗」

米軍再編

基地強化「速やかに」

2プラス2最終報告 費用は原則日本負担


 日米両政府は一日、ワシントンで両国の外務・軍事担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)を開き、在日米軍再編の最終報告=「再編実施のための日米のロードマップ」(行程表)を決定しました。再編計画の完了は二〇一四年を目標としていますが、実施時期を明記していない項目もあります。

 同報告には、「これらの案の実施における施設整備に要する建設費その他の費用は、明示されない限り日本国政府が負担する」と明記。グアムへの在沖縄海兵隊「移転」など、三兆円を大きく超えるとされる再編費用の大部分を日本側が負担することで合意しました。

 米側の負担は、相模総合補給廠(しょう)(神奈川県)への戦闘指揮訓練センターの建設など、ごく一部に限定されています。

 沖縄県では、キャンプ・シュワブ(名護市)沿岸部への海兵隊新基地建設など機能強化が進められる一方、嘉手納基地以南の六基地「返還」はいずれも、(1)グアム移転とシュワブ新基地建設の完了(2)県内移転―という条件付きです。実施時期も明記されません。

 岩国基地(山口県)については、厚木基地(神奈川県)の米艦載機部隊に加え、沖縄の空中給油機部隊の移転も明記されました。

 キャンプ座間(神奈川県)には、米陸軍新司令部の創設と陸自中央即応集団司令部の移転が明記され、大幅な機能強化が計画されます。

 在日米軍再編は、日米同盟を地球規模の軍事同盟に「変革」することを目標とし、〇三年秋以降に本格化しました。今回の最終報告は、昨年十月に決定した「中間報告」に沿って、在日米軍基地・部隊の再編と米軍・自衛隊の一体化の実施計画を示したものです。

 日米四閣僚は2プラス2終了後の「共同発表」で、「この計画を速やかに、かつ、徹底して実施していくことを確約した」と表明しました。一方、再編計画の対象となる基地を抱える自治体の大部分は反対の態度を変えていません。

在日米軍再編の主な実施計画

2006年 (夏まで) 空自車力基地にXバンドレーダー配備
    沖縄のキャンプ・ハンセンでの陸自の訓練が可能に
  07年 (4月以降) 嘉手納、三沢、岩国の米軍戦闘機の訓練を千歳、三沢、百里、小松、築城、新田原各自衛隊基地に本格移転
  08年 (9月まで) キャンプ座間に米陸軍新司令部を創設
    相模総合補給廠に戦闘指揮訓練センターを建設
    (9月まで) 横田空域の一部返還
  09年 (7月ごろ) 米空母艦載機の離着陸訓練の恒久施設を選定
  11年 (3月まで) 空自航空総隊司令部を横田基地に移転
  13年 (3月まで) 陸自中央即応集団司令部をキャンプ座間に移転
  14年 沖縄の海兵隊をグアムに移転
    沖縄のキャンプ・シュワブ沿岸部の新基地建設を完了
    厚木基地の米空母艦載機部隊の岩国基地移転を完了
実施期日が未決定
    横田基地に日米の共同統合運用調整所を設置
    14年以降、沖縄本島南部の6基地の「返還」を県内での移設を条件に検討(計画は07年3月までに作成)
    空自築城、新田原両基地への緊急時のための米軍施設建設
    沖縄の嘉手納基地の自衛隊共同使用

もどる
日本共産党ホーム「しんぶん赤旗」ご利用にあたって
(c)日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 TEL 03-3403-6111  FAX 03-5474-8358 Mail info@jcp.or.jp