2006年5月1日(月)「しんぶん赤旗」

青年、労組つくった

“委託は偽装、罰金も横行”

灯油巡回販売大手


 灯油の巡回販売大手、「秀和石油」(大阪府堺市)の愛知県内の子会社で働く青年ら九人が労組を結成し、「未払い賃金を支払え」とたたかっています。同社は、社員と「販売委託契約」を結んだことにして労働基準法を逃れる脱法的手法で働かせていました。


写真

(写真)シューワ石油支部の組合員と支援する人たち

写真

(写真)秀和石油の事業所に張り出された罰金の一覧表

 「僕たちは雇用労働者で委託じゃない」

 四月にあった初めての団体交渉で全労連・全国一般シューワ石油支部委員長の佐々木孝好さん(23)らはこう訴えました。

 同社は「♪雪やこんこ…」と童謡を流す営業で知られ、八府県で二十店舗、タンクローリー三百台を擁する業界最大手。

 佐々木さんは昨年十一月、日給や勤務時間が明記された求人誌を見て応募。ところが、何の説明もなく、個人事業主になる販売委託契約を結ばされました。

 しかし、委託とは名ばかりで出勤時間が定められ、タイムカードで管理。一日四回の無線連絡も義務付けられました。販売ルートも会社が指定。売上高に応じて決まるはずの収入も、当初は一日八千円の固定給で支払われるなど、実態は雇用労働者でした。

 出勤は午前七時。平均午後十一時まで十六時間働いても、販売車のリース・保険料や目的不明の「プール金」まで天引きされ、手取りは二十万円程度にしかなりません。

 遅刻すると五百円から一万円の罰金。無線連絡の指定時刻に遅れるとまた罰金をとられました。

 巡回販売には危険物取扱者の資格が必要なのに無資格で販売させることもさせていました。

 十五歳のときから職を転々としてやっとの思いで就職した高田洋二郎さん(21)は「灯油で手足がぬれて皮膚炎を起こしました。でも、時間もお金もなくて病院に行けない。何度も辞めようと思ったけど、辞めるなら、会社に損害金四十万円払えといわれ辞められなかった。こんなやり方は許せません」と憤ります。

労働基準法学び行動へ

 労組結成のきっかけは愛労連(愛知県労働組合総連合)の労働相談でした。

 二月になると灯油が売れず日給が三千円を割るようになりました。「これじゃ生活できない。詐欺だ。どうにかしたい」と集まった席で不満が爆発、みんなで声をあげようと決めたのです。

 前出の高田さんは「労働組合は自分に関係ないと思っていました。みんなで集まってお互いの状況を話しあい、労働基準法を学ぶうちに、会社への怒りがいっそうわいてきました」と話します。

 三月に労組を結成し、労働局に労基法違反だと申告。労働局は調査に乗り出しました。

 灯油販売のシーズンも終わり、組合員は別の仕事に就いていますが、他の労組の支援に県外へも出かけています。

 委員長の佐々木さんは「おかしな働き方をさせられているのは自分たちだけじゃないと知りました。結婚したばかりだけどこんなことを許していたら生活設計もたたない。会社に謝罪と補償をきっちりさせ、おかしな働き方をなくす社会になるようにしていきたい」と力をこめます。

 本紙の問い合わせに会社側は「労働局と相談中なのでコメントは差し控えたい」としています。

 青年たちと一緒にたたかっている全労連・全国一般あいち支部の石井一由記書記長はこう語ります。

 「こんな企業が出てくる背景には、格差社会のもとで青年たちが日々の生活に追われ、先の見通しもたたない状況があります。こんなことを放置していたら日本の未来はありません。格差拡大を許さない世論も力にして必ず勝利したい」


もどる
日本共産党ホーム「しんぶん赤旗」ご利用にあたって
(c)日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 TEL 03-3403-6111  FAX 03-5474-8358 Mail info@jcp.or.jp