2005年7月9日(土)「しんぶん赤旗」

ベルリンの抵抗博物館

反ナチスの人々を記録

「何かできる勇気くれる」


 ドイツでナチスが支配した十二年間にさまざまな形で抵抗した人たちがいます。ドイツ抵抗博物館は、その人々を紹介する公立の博物館(ベルリン市と国が半分ずつ財政負担)で、年間九万人が訪れています。(ベルリン=片岡正明)


 館内に入ると、レジスタンスに加わった人々の横顔が飛び込んできます。ヒトラーに対する軍人のクーデター・グループをはじめ、学生反ナチ活動家グループ「白バラ」やドイツ共産党(KPD)やドイツ社会民主党員の活動、ナチスに取り込まれたキリスト教会に抗してナチ反対を貫いたカトリックの神父やプロテスタントの牧師の活動、ユダヤ人、シンティ・ロマ(ジプシー)の抵抗、ユダヤ人をかくまって援助した人、強制収容所での蜂起…。

■生い立ちを解説

 次々と続く展示は、当時の人口の約3%を占めたレジスタンス活動家や支持者の活動を網羅しています。

 そのなかに、一九一三年生まれのハインツ・カペレ氏がいます。青年共産主義組織に入り、反ナチの宣伝活動を続けました。ヒトラーとスターリンの密約の後も、ソ連の意向に反して戦争反対を貫き、四二年に二十八歳で処刑となりました。またショル兄妹は学生の抵抗組織「白バラ」の一員として、四二年にミュンヘンの大学で、ヒトラーとナチスに対するたたかいを呼びかけるビラをまき、処刑されました。

 展示資料では、その人の生い立ち、どのようなレジスタンス活動を行ったかが詳しく解説されています。

 ヨハンネス・トゥヘル館長は「レジスタンスに加わった人たちが、どのように生き、考え、どのような目的をもって抵抗したのか、という人生の記録を見せるのが眼目です」と語ります。

 抵抗博物館は、ヒトラーに対する軍事クーデターを企てたシュタウフェンベルク伯爵らの遺族が一九五三年、処刑が行われた国防省跡に小さな碑を建てたのが始まりでした。六七年には、ヒトラーに抵抗した軍人の資料館になり、八九年、ドイツ全土のレジスタンス活動を紹介、展示する博物館となりました。

■欧州諸国と協力

 博物館は、フランスやポーランドなど欧州諸国との協力も進めています。ポーランドと共同し「ポーランドにおけるナチス・ドイツ軍の犯罪展」や「ワルシャワ蜂起資料展」を開きました。また、海外での資料展示も行っています。

 また同博物館内の研究グループによるレジスタンス研究や学校教員のためのセミナーなども行っています。

 展示を見ていたゲジーネさん(29)は「普通の人間は独裁に抵抗できないというのはうそです。独裁に対しても何かやろうと思えばできるのだという勇気を与えてくれます」と語りました。


もどる
日本共産党ホーム「しんぶん赤旗」ご利用にあたって
(c)日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 TEL 03-3403-6111  FAX 03-5474-8358 Mail info@jcp.or.jp