2005年4月19日(火)「しんぶん赤旗」

教員の不払い残業 月20.7時間

北海道教育庁 時間外勤務を調査


グラフ

 北海道内の教員の不払い残業が一カ月、平均二十時間を超えていることが十八日までにわかりました。道教育庁が昨年五月―十月、札幌市を除く公立学校の全教育職員(教諭、養護教諭、実習助手、寄宿舎指導員、約三万二千八百人)を対象に調査を実施しました。

 道教組や道高教組(いずれも全教加盟)が、日本共産党国会議員団の追及で厚生労働省が出したサービス残業(不払い残業)根絶の「通達」を元に、粘り強く交渉を重ねてきた成果です。

月80時間以上も

 報告書によると、一カ月の残業時間は二十一・六時間。うち不払い残業(命令によらない時間外勤務)は二十・七時間です。小学校は残業十一・四時間(不払い残業十・九時間)で、中学校は三十三・八時間(同三十二・三時間)、高校は三十・一時間(同二十九・一時間)、特殊教育諸学校五・九時間(同五・三時間)となっています。

 「過労死ライン」とされる月八十時間以上残業をしている教員は千二百五十九人(4%)。持ち帰り残業については、九割を超える二千一校(91%)の校長が「ある」と答えています。

管理職が把握を

 道高教組の伊藤英敏委員長は「全員を対象にした貴重な資料です。不払い残業をなくすには、高校と障害児学校だけで新たに二千人の教員が必要です。『雇用増で、時間外勤務をなくそう』を掲げ、世論と運動を広げていきたい」と話します。

 同省が「通達」を出したのは二〇〇一年四月。道教育庁は当時、「通達は来ていない」という態度をとっていました。

 道高教組などは、日本共産党の畑野君枝参院議員(当時)が〇一年、教育労働者のサービス残業について質問し、文部科学省から命令のない超過勤務も「管理職が把握すべき始業・終業時刻に入る」との答弁を引き出したことも紹介。道側に調査を約束させました。

 日高令子党道議も〇二年、道職員の長時間残業について追及し、〇三年には道内の少子化対策の視点から、男女労働者のサービス残業をなくすよう求めてきました。

 道教育庁は(1)特定の職員に業務を集中させないなど改善をはかる(2)部活動を軽減する―と残業をなくすための「指針」も示しました。


もどる
日本共産党ホーム「しんぶん赤旗」ご利用にあたって
(c)日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 TEL 03-3403-6111  FAX 03-5474-8358 Mail info@jcp.or.jp