2007年12月23日(日)「しんぶん赤旗」

やめてよ応益負担

障害者ら運動を交流

きょうされん大会終わる


 二日間の日程で行われていた、全国の障害者施設・作業所でつくる「きょうされん」の第三十回全国大会は二十二日、東京都千代田区の上智大学で、十九の分科会・講座を開きました。参加者は活発な討論をかわしました。


 昨年四月から、障害者自立支援法が実施されました。同法は障害者のサービス利用に一割負担を求める「応益負担」を導入し、全国の障害者は「もうくらしていけない」と悲鳴をあげています。

 政策・運動分科会「よくわかる、障害者施策の最新事情」では、施設運営者、職員、自治体担当者ら四人が報告。同法のもとで障害者のサービス利用そのものが抑制されていると話しました。

 「埼玉県の二百三十二施設で利用料滞納者は一年間で百六十人」と切り出したのは、さいたま市のやどかりの里職員です。利用者負担を理由とした施設退所者の割合は「全国の契約者数の0・17%だから例外的な存在と厚生労働省は説明する。しかし、法律によって一人でも退所させることがあっていいのか」と批判しました。

 会場からは、「地元の議員にていねいに説明して、障害者の負担軽減を求める意見書を全会一致で採択できた。これらの運動もあり、全国でも数少ない利用料負担のない自治体になっている」(滋賀県東近江市)など、障害者施策の改善へ道を切り開いている実例が紹介されました。

 利用者交流分科会「自立支援法でどうなる、私たちの働く場、暮らしの場」では、障害者が苦しくなった暮らし、施設の実態を告発しました。

 福岡県田川市の第2つくしの里で、とうふの製造・訪問販売に携わる利用者は、「利用料と給食費がいるようになって、仕事に行くのも大変」と語りました。施設への国の補助金が減ったことで、「出張の時の食事代の補助や、クラブ活動、班での取り組みのためのお金も少なくなりました。自立支援法をやめて、前のように戻してほしい」と訴えました。

 さいたま市のそめや共同作業所の利用者(34)は、「自立支援法でみんな困っています。利用料負担がつらいです。職員も減って作業自体が回らなくなり、工賃にも響くようになりました。このままではいけない。障害者の困っている実態を一般の人にもっと伝えて、国民共通の問題にして解決していきたい」と話しました。


もどる
日本共産党ホーム「しんぶん赤旗」ご利用にあたって
(c)日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 TEL 03-3403-6111  FAX 03-5474-8358 Mail info@jcp.or.jp