2008年3月22日(土)「しんぶん赤旗」

いすゞ自動車

期間工を正社員登用

派遣・請負なくす

直接雇用へ 世論・運動に押され


 いすゞ自動車(本社東京都)が、八百人いる期間社員から正社員に登用する制度を導入し、八百人の派遣社員も直接雇用に切り替えていく方針であることを二十一日、表明しました。日本共産党の小池晃参院議員、塩川鉄也衆院議員が同日、本社を訪れ、期間社員の正社員化を要請したのに対して回答したもの。試験という条件付きながら、偽装請負をやめさせて正社員化を求める世論と運動が動かした成果です。


共産党要請に回答

 同社は、偽装請負から直接雇用した期間社員に対して雇用期限(二年十一カ月)を理由に四月からの雇い止めを通告。「寮に住んでおり職も住まいも失ってしまう」「毎日残業があるのになぜ解雇か」と批判の声が上がり、四日には小池、塩川両議員と労働者が雇い止め中止の指導を厚労省に要請していました。国会では小池氏が二〇〇六年から四回取り上げ、正社員化を求めてきました。

 同社の原田理志執行役員は、正社員募集について「今日から始める」とのべ、雇い止めを通告された人も「対象になる」と説明。年四回、職場長の推薦と選考試験をへて採用し、各回募集は数十人で年百人をこえることもあると語りました。

 この日の要請で小池、塩川両氏は「雇い止めされたら暮らしていけないと訴えが寄せられている。厚労省も雇用の安定が第一だとしている。基幹的業務は正社員にするのが企業の社会的責任ではないか」とのべました。

 原田氏は、正社員募集は社会的要請を受け止めたもので、「来年九月に大量の期間社員が期限切れとなるので正社員登用を考えた」と説明しました。さらに「派遣社員は期間社員に切り替えてなくしていく。業務請負はブラックボックスが増えて生産効率も品質も上がらないので導入しない」と表明。〇二年の大リストラ後から派遣や請負社員が増えたが、期間社員の正社員化や派遣の直接雇用、高校新卒者採用で「生産体制を再構築したい」と語りました。

 小池、塩川両氏は「派遣法の改正など規制緩和の流れを変えなければいけない。雇用に対する社会的責任を果たし、一人も漏れなく雇用確保されるようにしてほしい」と重ねて要請しました。


解説

正社員化へ潮目変わる

 期間社員に雇い止めを通告していた、いすゞ自動車が、期間社員の正社員登用と派遣社員の直接雇用を表明したのは、偽装請負をなくして正社員化を求める労働者と日本共産党議員団のたたかいが動かしたものです。

 キヤノンも先日、派遣をなくして、直接雇用と請負への転換を表明しました。派遣から直接雇用への動きにとどまらず、正社員化に向かう潮目の変化が、世論と運動によって作り出されていることを示しています。

 偽装請負の是正を迫られた大企業はこの間、労働者派遣法が定める直接雇用の申し込み義務を無視できず、直接雇用に切り換えていますが、その実態は期間社員など最長でも二年十一カ月の有期雇用でしかありません。

 柳沢伯夫前厚労相でさえ「(偽装請負の是正には)必ず長期雇用を申し込む義務がある」という通り、雇用の安定という偽装請負是正の目的に背くことは明らかです。

 今回のいすゞの対応は無法なやり方が通用しないことを示すものです。しかし、選考試験を行うなど採用枠も小さく、労働者の願いに十分こたえるものとはいえません。希望者は全員、無条件で正社員化するなど社会的責任を果たすことが求められます。

 いすゞ側が、「生産体制を再構築したい」として派遣・請負をなくしていく考えを表明したことは重要です。

 無法な派遣労働から正社員化に向かうことは、違法な働かせ方をなくすことだけにとどまらず、貧困をなくし、日本のものづくり産業を立て直すなど、日本の社会と経済にとっても避けて通れない課題となっています。(深山直人)



■関連キーワード

もどる
日本共産党ホーム「しんぶん赤旗」ご利用にあたって
(c)日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 TEL 03-3403-6111  FAX 03-5474-8358 Mail info@jcp.or.jp