2007年10月7日(日)「しんぶん赤旗」

テロ特措法航空自衛隊

米軍空輸支援 こんなに

横田基地などで377回 グアムへも15回


 意外と思われるかもしれませんが、テロ特措法に基づいて対米支援をしているのは、インド洋で給油活動をする海上自衛隊だけではありません。航空自衛隊も、同法による米軍支援として、在日米軍基地間の空輸活動を行っています。「テロとのたたかいと空輸がどう関係しているの?」と疑問を抱かざるをえませんが、その実態は…。

 四日、午後零時五十分。米空軍横田基地(東京都)のカマボコ形の倉庫前に、日の丸を胴体に塗った空自のC1輸送機が一機、着陸しました。毎週木曜日の午後に定期的に飛来し、米空軍嘉手納基地(沖縄県)や米海兵隊岩国基地(山口県)などを往復して米軍物資を輸送するのが任務です。

 しかし、この日に飛来したC1は、約一時間半の滞在時間中、荷物の積み降ろしをまったくせず、乗組員の乗り降りもないまま離陸しました。

 テロ特措法には米軍などへの「協力支援活動」として「輸送」が含まれており、政府は、空輸活動がこれに該当するとしています。

 防衛省によると、空自輸送機は米軍の航空機用エンジンや部品、整備機材、衣料品などを運んでおり、四日現在、輸送回数は三百七十七回に達しています。これに加え、横田からグアムの米軍基地への空輸も十五回行ってきました。

 横田基地には米空軍のC130輸送機が常駐していますが、空自が空輸支援を行うようになって以降、C130の機数は十三機から十一機に減りました。空自の活動は単なる米軍の穴埋めにすぎません。

 在日米軍司令部は、削減したC130は「他の地域でテロとのたたかいに貢献している」と説明していますが、どこで何をしているのか、何ら実証されていません。

 空自のC1はC130よりも一回り小さく、輸送能力は限られています。「テロとのたたかい」はおろか、在日米軍の日常活動にとっても、どの程度の意味があるのか疑問です。

 「インド洋でのイラク戦争への脱法的支援もあるが、空輸支援こそ最大のテロ特措法逸脱」(防衛省担当記者)という声も出ています。政府は国民に説明する必要があります。(竹下岳)



■関連キーワード

もどる
日本共産党ホーム「しんぶん赤旗」ご利用にあたって
(c)日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 TEL 03-3403-6111  FAX 03-5474-8358 Mail info@jcp.or.jp