2005年1月14日(金)「しんぶん赤旗」

従軍慰安婦番組改ざん

安倍氏 中川氏 放送中止 強く求めた

幹部が迎合、現場に命令

NHK職員、生々しく証言


 戦争中の従軍慰安婦たちの被害をテーマとしたNHK番組(二〇〇一年一月三十日放送)に、政府・与党の安倍晋三官房副長官(現自民党幹事長代理)と中川昭一衆院議員(現経済産業相)が圧力をかけ、改ざんさせた問題で、当時、デスクとしてかかわった長井暁NHKチーフ・プロデューサー(42)が十三日、東京都内で会見し、番組改ざんは「政治的圧力を背景としたものだった」と知りえた事実を生々しく証言しました。


写真

記者会見する長井暁NHKチーフ・プロデューサ−(左)=13日、都内

 長井氏によれば、一月下旬に国会対応を担当していたNHK総合企画室の野島直樹担当局長と国会担当職員が安倍議員、中川議員らから呼びつけられ、放送中止を強く求められました。そして、問題の番組「戦争をどう裁くか」の第二回「問われる戦時性暴力」放送前日の一月二十九日、予算審議を前に事態を重く見た松尾武放送総局長、野島担当局長は安倍、中川両議員を議員会館などに訪ね番組放送に理解を求めました。しかし、了解は得られませんでした。

 NHKに戻った松尾放送総局長と野島担当局長は午後六時、伊東律子番組制作局長と通常はやることのない編集済み番組の試写をおこない、野島担当局長は三点の改変を指示しました。「現場はチーフ・プロデューサーをはじめ全員が断固反対でしたが、編集上の意見とは違い、業務命令でした。しかし、その段階ではまだ慰安婦の方々の証言は残っていました」と長井氏。それさえもが放送日当日、まったく削られました。

 長井氏は「そのとき、具体的圧力の内容は知らなかったが、後に、政治的圧力があったことは責任ある上司から聞いた。一連の指示は海老沢会長の了解無しにはありえない」とのべました。

 NHKは一連の不祥事から昨年九月に内部通報窓口、コンプライアンス(法令順守)推進委員会を設置しました。長井氏は昨年十二月九日、この窓口に番組改ざんには「政治的圧力があった」として通報し、調査を求めました。しかし今にいたるも関係者の聴取もおこなわれていないことを長井氏は明らかにしました。

 そして「海老沢会長の下で、さまざまな政治的介入が恒常化し、政府に都合の悪い企画は通らないという、委縮した雰囲気がNHKにまん延している」「末端職員の不正は調べるが、上層部がかかわる不正は調査しないこともわかった」と今の海老沢体制ではNHK改革はできないことを強調しました。



もどる
日本共産党ホームへ「しんぶん赤旗」へ

著作権についてリンクについてメールの扱いについて
(c)日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7  TEL03-3403-6111 FAX03-5474-8358 Mail:info@jcp.or.jp