日本共産党

2003年3月26日(水)「しんぶん赤旗」

論戦ハイライト

イラク攻撃 国際法の根拠ない

木島議員の追及で鮮明に

小泉首相

“方策尽きたは私の認識” 違反“安保理の認定なし”


写真

小泉首相(右)を追及する木島日出夫衆院議員=24日、衆院予算委員会

 「総理は、全然(国連安保理決議)一四四一を読んでいない」。日本共産党の木島日出夫議員の追及に、答弁に立てなくなった小泉純一郎首相……。木島氏は二十四日の衆院予算委員会で、米国のイラク攻撃に国際法上の根拠がないことを首相に事実上認めさせるなど、日本政府のイラク攻撃正当化論が成り立たないことを明らかにしました。

 政府のイラク攻撃正当化論の一つは「イラクの対応を根本的に変えるための方策も見通しも全く見いだせない以上、武力行使に至ったことはやむを得ない」(首相、二十日の国会報告)というものです。

 木島 「イラクの対応を根本的に変えるための方策も見通しも全く見いだせない」との認識は、一体、だれの認識なのか。国連安保理はそんな認識に立っていない。

 首相 私自身の認識を申し上げた。国連安保理の中では意見が分かれている。

 首相は、「イラクの対応を根本的に変えるための方策も見通しも全く見いだせない」との認識が、あくまで首相個人の認識であり、安保理がそうした認識に立っていないことを明確に認めました。

 つまり、「武力行使に至ったことはやむを得ない」という判断は首相だけ。「(安保理の)多数(の国々)が査察継続での平和的な解決は可能だという認識だった」(木島氏)のです。

決議違反未認定

 もう一つの正当化論は「イラクが(国連安保理)決議一四四一で履行を求められている武装解除の義務を履行していないことから、『さらなる重大な違反』が生じている」とし、そのことから一九九一年の湾岸戦争の停戦決議六八七違反が生じ、決議六七八に基づき武力行使が容認されるというものです。(首相、二十日の国会答弁)

 木島 イラクが安保理決議一四四一の(武装解除の)義務に対し、「さらなる重大な違反」をしているという認定権限を持っているのは、国連安保理だけだ。国連安保理はそんな認定をしているのか。

 首相 安保理で一致結束した認定はしていない。

 木島 総理は、重大なことを認めた。

 首相の答弁は「国連安保理がイラクは決議一四四一に違反していないという状況にある(としている)ことを総理が認めたことを意味します」(木島氏)。

 木島氏の指摘に慌てた首相は「安保理が最後の機会を与え、(イラクが)十分な協力をしていないということは、(決議一四四一で)国際社会が一致結束して認定している」と述べました。

「見解の相違」

 しかし、木島氏が指摘したように、決議一四四一は、イラクに軍備解体義務を実行させる「最後の機会」を与え、国連イラク査察団の報告を受けて、イラクが「さらなる重大な違反」をしているかどうかを安保理が決定することになっています。

 木島氏は、米英スペインが、決議一四四一によって与えられた最後の機会をイラクは逸したとする新決議案を取り下げざるを得なかったことを指摘し、「安保理がいまだイラクの決議一四四一違反の認定をしていないことの立派な証明だ」と強調。「決議一四四一違反だから決議六八七、六七八に戻れるという理屈は成り立たないことは明らかだ」と述べました。

 首相は答弁に立てなくなり、やっと答弁席まで出てきたものの、「見解の相違」としか言えなくなりました。

 木島氏は「米英両国のイラクに対する武力行使が全く国際法上の根拠を欠くことが、これで明らかになった」と指摘。「これは言葉を変えれば、米英両国の武力攻撃が違法、無法で野蛮なことだということだ」と強調しました。


もどる
「戻る」ボタンが機能しない場合は、ブラウザの機能をご使用ください。

日本共産党ホームへ「しんぶん赤旗」へ


著作権 : 日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 Mail:info@jcp.or.jp