日本共産党

2002年11月17日(日)「しんぶん赤旗」

イラク和平ミッションの24日間

日本共産党 中東・湾岸6カ国訪問 (6)

党国際局長・参院議員 緒方靖夫

苦悩する“イスラムのハート”


 昨年十月にパキスタンを訪問したときに、イスラム教徒代表と懇談したときの話をたびたび思い起こしました。当時、アフガン戦争をめぐって、パキスタンでは大きなデモが波状的に行われるなど社会の危機ともいわれていました。そのときに、「たとえ、パキスタンが崩壊しても、われわれは動じない。しかし、聖地メッカのあるサウジアラビアに危機が起こったらはせ参じる」というものでした。

 私は、このエピソードをサウジのアッカーズ外交委員長に披露すると、わが意を得たりとばかりに、「それが私の一番言いたかったことだ。その通りなのだ。わが国は、イスラムのハートなのだ」と語りました。サウジは国連創設以来の加盟国であり、他国への特定の価値観、宗教の押し付けに強く反対するなど、国際関係のルールの厳守をはじめとする先進的な外交をすすめています。「反共産主義の原則」は、ソ連のアラブ世界干渉への対抗措置だという説明には、説得力がありました。

 そうした「イスラムのハート」である国として、アメリカの戦争への協力を求められても、自国の利害だけでは判断できないこと、イスラム世界全体を視野に入れて考えていることが話の端々からうかがえました。サウジ外相の「イラク攻撃のためにサウジ国内の基地は使わせない」という言明は、アメリカ側からの圧力を考えれば、明快であるが苦悩に満ちたものであることがよく理解できます。

反米感情が沸点

 サウジの外交は寡黙とよくいわれます。発言が少ないのです。しかし、その一言がイスラム世界にもたらす影響を考えれば、軽々しく言葉をはけないこともよく理解できます。したがって、その言葉の重みは、イスラム世界のスケールで見る必要があることもよく分かりました。

 私は、今年二月にサウジのアブドラ皇太子が提案したパレスチナ問題の解決提案にも触れ、その提案が翌月のアラブ首脳会議では、アラブ提案となったこと、さらに、これはイスラエルのパレスチナ占領を終わらせる重要な提案であるとのべると、アッカーズ委員長は、「サウジの外交イニシアチブです」と、大変喜びました。

 サウジのような政治的に穏健なイスラム国でも、イラク問題とあわせてパレスチナ問題で、国民の反米感情が沸点に達しています。訪問したどこの国でも、パレスチナ問題が必ずテーマになりました。パレスチナ人への攻撃をしているイスラエルの行為と大量破壊兵器の保有を、アメリカはどうして問題にしないのか。これは「ダブルスタンダード」ではないかという強い批判です。

 こうした自国をふくめてイスラム世界を覆う怒り、悲しみなど国民感情もくみ取った機敏な反応が、「イスラムのハート」の国は求められているのです。この理解を実感としても得られたことは大きな成果でした。そして、私たちがサウジが一番理解してほしいと願っていることを理解したと確信したときに、互いに友人になれたと思うのです。アッカーズ委員長は、「また訪問してください。こういう話し合いはもっとやりたいし、いつでも歓迎します」と繰り返しました。

日本国会に提起

 サウジでは、紅海に面する旧都ジッダを訪問しました。飛行機に乗っている二時間、黒、赤、黄土と各種の色彩の砂漠を眼下に見ながら着いた都市は、スーク(市場)あり港あり、古い町並みありの人間と文化の香りのする町でした。首都リヤドが新しく人工的なのと対照的で、この町もすっかり気に入ってしまいました。

 ヨルダンでもカタールでも、日本の国会から訪問をしてほしいと率直な提起がありました。カタールでは九四年以来、国会議員の友好訪問がないというのです。経済関係の重要性からも、もっと頻繁な交流が重要です。こうした提案にも、よく言われる「アラブ人は友人を大切にする」ということを実感しました。私は、帰国して、こうした友好のメッセージを、倉田寛之参議院議長に会って伝え、日本の国会としての対応をお願いしました。    (つづく)

 


もどる

機能しない場合は、ブラウザの「戻る」ボタンを利用してください。


著作権 : 日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 Mail:info@jcp.or.jp