日本共産党

2003年7月13日(日)「しんぶん赤旗」

長崎・男児殺害事件 現地の衝撃

「自分にできることは」


写真
駿君が亡くなった立体駐車場の現場には花束が手向けられ、手を合わす人たちがたえません=12日、長崎市

 長崎市の男児誘拐殺害事件の現場となった立体駐車場。百二十八段あるらせん階段を上りきり、屋上から下の地上を見下ろすと「ザワ」と寒けが走り、身震いしました。事件から二週間近くたったいま、現地に走る衝撃を見てみました。

 社会部・高間 史人 菅野 尚夫 長崎県・田中康記者

 子「うちの学校の子じゃないよね」

 父「絶対ないよ。信じよう」

 少年が通う中学校で育友会(PTA)会長を務める男性は、少年補導の前日、二年生の二男とこんな会話を交わしたといいます。

思い裏切られ

 「犯人が履いていた靴は中学校の指定を受けているもの」「犯人は中学生らしい」―。少年が補導される数日前からの報道やうわさが、市内の中学生に不安を与えました。少年の通う学校周辺に捜査の警察官やマスコミの姿も見られ、生徒たちも動揺していました。

 そして、今月九日朝、職場体験学習にいくための集合場所に来た少年が、ほかの二人の生徒の目の前で警官に同行されたのです。「信じよう」という親子の思いは裏切られました。

 少年が補導された翌朝、マスコミの取材攻勢を避けようと教師・父母らが通学路に立ちました。登校してくる生徒たちはうつむきがちで、硬い表情。父母が「おはよう」と声をかけても返ってくる声は小さい。始業後に少年のクラスに行った育友会会長が目にしたのは、しずみきった教室のなかに、ぽっかりとあいた彼の席でした。

 校長らによると、警察からは少年を同行することについて、連絡がなかったといいます。

 保護者からは、こうした警察のやり方が生徒のショックを増幅しているとの批判の声が出ています。ある母親は、「目の前で友達がつかまったのを見た子はどんなにショックだったことか。学校に事前に知らせて対策をとるなど、もっと子どもへの配慮はできたのではないでしょうか」といいます。

嫌がらせ殺到

 少年の補導後、学校には嫌がらせが殺到しています。「一つの電話が終わって、受話器を置くとすぐまた鳴るという状態。半分は無言です。あとの半分はいやがらせ的なもの」と、会見した教頭は疲れ切った表情で語りました。

 生徒たちに対するいやがらせも頻発しています。わざと体をぶつけてきたり、制服の胸の校章を引っ張って、「○中の生徒か」と脅しめいた言葉を投げつけたり。

 育友会の役員の一人は「いまは嫌がらせや事件のショックから子どもたちをどう守るか、どうケアするかで手いっぱい。こんな嫌がらせが平気でやられる社会のあり方自体が、問題なのではないかと思えてきた」と語ります。

 そんななかでも、事件を繰り返さないためにどうしたらいいのか、人びとは思いをめぐらしています。

 小学校時代の少年を知る教育関係者は「自分にできたことがあるのではないか」と思い悩んでいます。「あの子はちょっと様子がおかしいと思うことがあっても、忙しさのなかでそのままになってしまいがちです。もしあのころ彼の話をていねいに聞いてあげていたら、ひょっとしたら、こんなことにはならなかったかもしれないと思うと、苦しくてたまらない」

 育友会会長は保護者会で「駿君は『もっと親がしっかりしろよ』と教えてくれた」と語り、学校や地域と協力して子育てをと訴えました。

 衝撃の中から何をつかみとるか。地域の人たちは苦悩しています。


もどる
「戻る」ボタンが機能しない場合は、ブラウザの機能をご使用ください。

日本共産党ホームへ「しんぶん赤旗」へ


著作権 : 日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 Mail:info@jcp.or.jp