日本共産党

2003年2月22日(土)「しんぶん赤旗」

受刑者暴行致死事件

人権侵害を放置した法相の責任は重大


 名古屋刑務所で起きた受刑者暴行致死事件で、法務省ぐるみで隠ぺいしていた疑いがますます強まりました。森山真弓法相の資格が問われます。

 森山氏は、消防用ホースの放水による死亡事件について「今年一月末に刑事局長から聞いた」と説明。昨年十一月に「捜査をしている最中だ」と答えたことについて「他の事件のことが頭にあって、この事件は欠落していた」とのべ、つじつまをあわせました。

 ホース放水死亡事件について法相は十四日の記者会見で「逮捕まで知らなかった」と発言。

 ところが十八日に「一月末に刑事局長から聞いた」と訂正するなど答弁を二転三転させ、野党から法相の資格を問う声が上がっていました。

 昨年十一月の森山法相への質問は、腹膜炎という死因への疑問などホース放水事件について具体的にとりあげたもので、頭から「欠落」しようのないものです。別の事件だと思ったなどというのは、追及を逃れるための言い訳にすぎません。国会と国民をあざむくもので、これだけでも法相の資格が問われます。

 事件を知りながら逮捕されるまで放置していたとして法相の人権感覚が問われている問題です。答弁をねじまげて責任逃れに走る姿勢は、人権侵害をただすべき法相としての資格が欠落していることを示すものです。

 二十一日の審議では、受刑者が法務大臣に直訴できる「情願」書がそのまま大臣には渡されず、矯正局長らが「重要」かどうか判断し、ふるいにかけられたものしか届けられていなかったことが明らかになりました。

 森山法相は「以前からのルールでそうなっていた」と認め、「情願」書にたいする局長の決裁に何の法的根拠もないことが明らかになりました。

 「情願」は、受刑者の人権をまもるために設けられた権利です。受刑者に「最後の砦(とりで)」(木島衆院議員)として残された救済手段です。それが第三者によって開封され、遮られるようなことはあってはならないことです。

 受刑者からの「情願」がすべて大臣に届けられていれば、事件を未然に防ぐことができたことも十分考えられます。人権侵害の措置を知りながら放置してきた法相の責任が厳しく問われます。

 事件を知りながら法務省ぐるみで隠ぺいしていた疑いもますます強まっており、法相の責任は二重三重に重大です。徹底した審議で、真相と責任を究明することが国会に求められています。

 (深山直人記者)


もどる
「戻る」ボタンが機能しない場合は、ブラウザの機能をご使用ください。

日本共産党ホームへ「しんぶん赤旗」へ


著作権 : 日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 Mail:info@jcp.or.jp