日本共産党

2002年10月22日(火)「しんぶん赤旗」

ペリー米国防長官(当時)米紙に寄稿

94年、対北朝鮮戦争を計画

今回の核開発問題は外交的解決を


 【ワシントン20日浜谷浩司】北朝鮮の核兵器開発問題をめぐって米朝関係が緊張した一九九四年当時、米国は北朝鮮との戦争計画を立て、米軍に数千人、韓国軍に数万人の犠牲者が出る事態も見込んでいたことを、当時、米国防長官だったウィリアム・ペリー氏が明らかにしました。

 同時期に国防次官補を務めたアシュトン・カーター氏との連名で、ワシントン・ポスト紙二十日付に寄稿したもの。

 それによると、当時、北朝鮮が寧辺(ニョンビョン)に建設していた黒鉛減速炉は「数カ月以内に、六つの核兵器を造るのに十分な量のプルトニウムを抽出できる」段階にあり、米軍は同施設を「精密誘導爆弾で攻撃する綿密な計画を用意していた」といいます。

 しかし、同施設を攻撃すれば、北朝鮮軍の韓国への波状攻撃を招き、米軍は「在日基地も使用」しながら韓国軍と協力して北朝鮮軍を壊滅させるとしても「大きな犠牲を払う」と想定。米兵数千人、韓国兵数万人が犠牲になるほか、数百万人が難民として流出、北朝鮮側の犠牲は大きく、「(五〇年の)朝鮮戦争以後で最も激しい戦闘となる」とみていました。

 それにもかかわらず、ペリー氏らは「北朝鮮の核兵器計画を中止させるため、戦争の危険を冒す用意があった」とし、交渉に際しては「軍を寧辺攻撃の配置につかせ、韓国防衛の部隊を増強して、軍事力を使う意思を鮮明にした」といいます。

 それほどまでに北朝鮮の核開発を重大視した理由として、北朝鮮が核兵器をもてば、(1)南北間の抑止が破れる(2)日本や台湾をはじめ東アジアに核拡散のドミノ効果をもたらす(3)世界の不拡散体制の基盤を損なう(4)社会的政治的な混乱が予想される国がもてばテロリストに流出しやすい、としています。

 ペリー氏らは、核兵器の脅威を米国と世界の安全保障にとっての「主要問題」と位置づけ、それへの戦略は「予防」だとし、「核の脅威が熟すのを阻止するには、軍事力による脅迫も必要」としています。

 一方、同氏らは、九四年の米朝枠組み合意で戦争が回避されたことをあげて、北朝鮮に対しては「強力な外交」で核の野望を抑えることができると強調しました。

 さらに、今日問題になっている北朝鮮の核開発は、プルトニウム抽出よりも時間がかかるウラン濃縮によるもので、外交的努力を尽くす時間的猶予があるとも指摘。「戦争に踏み切らずに核兵器の脅威を排除する挑戦」を呼びかけています。

 


もどる

機能しない場合は、ブラウザの「戻る」ボタンを利用してください。


著作権 : 日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 Mail:info@jcp.or.jp