日本共産党

地方政治と住民運動の
とりくみに役立つ

『議会と自治体』



2007年11月増大号 No.115



定価860円(送料92円)

お申し込みは
中央委員会出版局または
日本共産党の事務所まで
 議会と自治体 2007年11月増大号 No.115



[総特集] 生活相談案内

1 いのちと健康

[生活保護]

Q1 生活が苦しくて困っています。生活保護を受けたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
Q2 ホームレスの支援をしています。窓口で、「住所がないと生活保護は受けられない」と追い返されたのですが……。
Q3 貯金があったり、車を持っていたら、生活保護は受けられないのでしょうか?
Q4 「あなたの年齢ならまだ働ける」とか、「兄弟や子どもに面倒をみてもらえ」といわれ、申請を拒否されました。

[介護保険]

Q5 介護が必要になったのですが、どうしたらよいでしょうか?
Q6 介護保険のサービスが利用できない(または利用中止)といわれて、困っています。

[国保・医療]

Q7 国保料(税)が高すぎて払えません。どうしたらいいでしょうか?
Q8 保険証がなく、医者にかかれなくて困っています。
Q9 医療費が高額になりそうで、病院にいくのをためらってしまいます。

[障害者(福祉・医療、就労)]

Q10 障害者のため暮らしが大変です。生活を支える制度はどんなものがありますか?
Q11 自立支援法の負担が大変です。どんなしくみになっているのですか?
Q12 就労したいのですが、障害者のはたらく場や支援のしくみはどうなっていますか?

[コラム]貧困をつくり出し、弱者を排除する社会保障制度改悪  相野谷安孝

2 暮らしと営業

[年金]

Q1 年金の基本的な仕組みは、どうなっているのでしょうか?
Q2 老齢年金や障害・遺族年金は、どんな人にどれくらい支給されますか?
Q3 年金受給にはどんな手続きが必要ですか?
Q4 年金記録が消えた可能性がある人は、どうしたらいいでしょうか?

[クレジット・サラ金]

Q5 サラ金から二百万円以上借り、毎月返しても借金の残額が減りません。なんとかならないでしょうか?
Q6 一人暮らしの高齢者が、訪問販売で必要のない布団や着物を次つぎ売りつけられ、クレジット契約をさせられました。何か対策はありませんか?

[ひとり親家庭支援]

Q7 ひとり親家庭のための生活支援の制度にはどのようなものがありますか。どこに相談したらよいでしょうか?
Q8 子どもを育てながら働ける仕事を探すためには、どんな就労支援がありますか?

[営業支援]

Q9 これから事業を始めたいのですが、どのような公的支援制度があるでしょうか?
Q10 運転資金が足りなくなり融資を受けたいのですが、どのような制度がありますか?
Q11 仕事が減っているので売り上げを伸ばしたいのですが、公的な支援制度はどのようなものがあるでしょうか?

[税金]

Q12 税金が高くて困っています。活用できる軽減措置や減免措置はあるでしょうか?
Q13 「消費税は赤字でも払う必要がある」といわれましたが、本当でしょうか?

3 子育てと教育  

[子育て]

Q1 子育てにかかる費用が心配です。どんな補助がありますか?
Q2 子どもを育てながら働きつづけたいのですが、保育所、学童保育に入所するにはどうすればいいでしょうか?
Q3 子育ての不安や悩み、困っていることを相談できるところはありますか?

[教育]

Q4 教育費の父母負担の軽減に役立つ制度には、どのようなものがあります?
Q5 不登校・非行・いじめなどの相談には、どのように対応したらいいでしょうか?
Q6 学校で事故にあったときの補償などはあるのでしょうか。また、学校安全対策では、なにが必要でしょうか?
Q7 学校や地域で子どもが犠牲になる犯罪が増えているので、心配です。子どもの安全を守るとりくみはどのようにすればいいでしょうか?
Q8 子どもの発達が遅れているようで心配だと、相談が寄せられています。障害のある子どもへの対応はどのようにしたいいでしょうか?

[離婚]

Q9 離婚を考えているのですが、どういう手続きが必要ですか?
Q10 離婚にともなって解決すべき問題は、どんなことですか?

[配偶者暴力・DV]

Q11 配偶者から暴力をふるわれ、悩んでいます。どこに相談すればいいでしょうか?
Q12 暴力をふるう配偶者と別れて生活したい場合は、どんな支援がありますか?

4 雇用・労働

Q1 労働相談にとりくむうえで、どんなことに注意が必要ですか?
Q2 労働者には、どのような権利が保障されているのでしょうか?
Q3 パート・アルバイトなど、非正規労働者にも労働法は適用されますか?
Q4 労働問題を解決するためには、どのような公的機関がありますか?

5 まちづくりと暮らし   

[マンション]

Q1 マンション生活をはじめるにあたって、知っておくべきことにはどんなことがありますか?
Q2 建物の修繕にどうとりくめばいいですか?
Q3 マンションのトラブル解決には、どんなことが役立ちますか?

[公営住宅]

Q4 公営住宅に入りたいのですが、どうすればいいのですか?
Q5 子どもや同居者への承継がむずかしくなったと聞き、不安です。
Q6 団地生活にいろいろな問題が生じています。安心して住みつづけられる住宅にするためには、どうしたらいいのですか?

[建築紛争]

Q7 近くに高層マンション建設の計画があり困っています。どうしたらいいでしょうか?

[再開発・区画整理]

Q8 近所で区画整理や再開発が持ち上がっています。これはどういうものですか、どうしたらよいのでしょうか?

[耐震診断・補強]

Q9 木造住宅に住んでいます。大地震がきたときに耐えられるのか、不安です。

[借地借家]

Q10 家(土地)を借りて住んでいますが、地主・家主から家賃や地代の値上げや明け渡しを迫られて困っています。

[交通]

Q11 近隣で交通事故が頻発しており、信号機やガードレールを設置してほしいのですが?
Q12 駅のエレベーターやエスカレーター設置を実現していくうえで、補助制度はありますか?
Q13 鉄道駅のバリアフリー化は、どうしたらすすみますか?
Q14 一日の利用が五千人以下の駅では、バリアフリー化はむずかしいのでしょうか?


[座談会]
生活相談活動のすすめ
棄民政治に抗して

どこでも深刻化する生活苦、借金苦/うつ病・自殺・依存症――時代を反映する相談事 例/全国的なネットワークの強み/地域ネットワーク――支部の役割/とりくみの成果 を地域にどう返すか/政治を変える力を大きくして

出席者
田崎洋美(札幌市)+来住和行(東京・中野区)+大坪 勇(長野・飯田市)
大河内直江(愛知県)+西野さち子(京都市)+塩冶一彦(高知市)


[コラム]地方議員が生活相談を受けるさいの心構え  市村護郎


情報
交流
広場

「長崎本線守れ」の自治体ぐるみの運動に連帯して  永島盛次

地方議員相談室から 質問に答えて
災害時の要援護者の避難支援ガイドラインについて

聞いて・寄って うちの町
美しい海岸のすべてが国立公園(鳥取県・岩美町)  田中克美

役に立つ本と資料
『格差国家 アメリカ』/『地方財政改革の焦点 新型交付税と財政健全化法を問う』/『行政担当者のための多重債務相談マニュアル』/『新自由主義の犯罪――「属国ニッポン」経済版2』

国会通信
福田内閣発足、安倍氏政権投げ出す  山根幸嗣

9月の選挙結果

本・ビデオ・出版物のページへ


もどる

機能しない場合は、ブラウザの戻るボタンを利用してください。
日本共産党ホームページへはこちらから


著作権:日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 Mail:info@jcp.or.jp