2021年4月
- 東京オンライン演説会/比例予定候補5氏が訴え [2021.4.22]
- 外国で別姓婚 有効/夫婦別姓訴訟 国側の主張否定/原告「実質的な勝訴」/東京地裁 [2021.4.22]
- 都議選・総選挙ダブルの躍進で東京から日本の政治変えよう/東京オンライン演説会/志位委員長が訴え [2021.4.22]
- 選択的夫婦別姓 井上氏/国際的流れ 実現早く [2021.4.20]
- 育児介護休業法改正 倉林氏/長時間労働是正迫る/参院委可決 [2021.4.20]
- 学生・市民らに食料支援 [2021.4.19]
- ラストサンデー 女性の声で政治変えよう/北海道2区 松木候補必ず/疑惑にフタ 許さない [2021.4.19]
- 二つの異常をただす民主主義革命の展望語る/千葉・船橋でCゼミ 志位委員長が講義 [2021.4.19]
- コロナ対策に全力を/東京 命守る政治へウイメンズアクション [2021.4.17]
- 法相に1094人署名手渡す/選択的夫婦別姓求める法学者 [2021.4.17]
- コロナ禍 女性・若者にしわ寄せ/今、最賃全国一律1500円に エッセンシャルワーカー支えよう/全労連・春闘共闘が会見 [2021.4.16]
- 育休中の就業やめよ/倉林氏「休業保障されない」 [2021.4.16]
- 都議選 駆ける 6月25日告示・7月4日投票/昭島市(定数1) 永元きょう子さん(48)新/女性の人権・文化を守る [2021.4.16]
- 選択的夫婦別姓 宮口氏「賛成」/自公候補「どちらともいえない」/質問に回答 [2021.4.16]
- 不同意性交 適切処罰へ/性犯罪刑法改正 検討会取りまとめ案 [2021.4.13]
- 性暴力ない社会へ フラワーデモ3年目/刑法改正まで続けよう [2021.4.13]
- 性被害・困難解決へ/女性議員もっと/オンライン交流 [2021.4.11]
- 都議選 駆ける 6月25日告示・7月4日投票/豊島区(定数3) 米倉春奈さん(33)現/女性の抱える困難解決へ [2021.4.11]
- 女性参政権行使75年記念フェス/党ジェンダー平等委員会責任者 倉林副委員長のメッセージ [2021.4.11]
- 女性参政権行使75年記念フェス/志位委員長のメッセージ [2021.4.11]
- 女性議員増やしジェンダー格差解消を つなげよう女性の力/女性参政権行使75周年記念イベント 志位・倉林氏メッセージ [2021.4.11]
- 主張/女性参政権75年/平等な未来を切り開く転機に [2021.4.10]
- 選択的夫婦別姓 担当相に求める/法学者1094人署名手渡す [2021.4.10]
- 市民・野党の共闘に希望 参院2選挙/県民の良識示したい/共産党が宣伝 広島 [2021.4.10]
- 市民・野党の共闘に希望 参院2選挙/声なき声の代弁者として/羽田候補訴え 長野 [2021.4.10]
- 女性参政権行使75年/ジェンダー平等 格差解消は急務/政治分野の立ち遅れ深刻 [2021.4.10]
- 都議選勝利で政治変えよう/共産党27予定候補勢ぞろい/小池書記局長訴え [2021.4.10]
- 性交同意年齢引き上げを/山添議員 刑法の性犯罪規定で/参院委 [2021.4.9]
- 参院長野補選が告示/羽田候補「多様な思いを国政に」 [2021.4.9]
- 「慰安婦」訴訟賠償判決/各国法律家が支持声明/9カ国400人超 [2021.4.8]
- コロナから命と暮らし守り 総選挙勝利へ党活動の前進を/全党決起集会 志位委員長の幹部会報告 [2021.4.8]
- 感染症対応に余力必須/宮本議員 病床削減法案撤回迫る/衆院委で可決 [2021.4.8]
- コロナから命と暮らし守り 総選挙勝利へ党活動の前進を/共産党が決起集会/志位委員長が幹部会報告 [2021.4.8]
- 市民連合、3国政選勝利へ申し入れ/共闘が未来ひらく [2021.4.7]
- 衆院北海道2区・参院長野補選、広島再選挙/3国政選勝利を/市民連合が共産党へ要請/志位委員長ら全面賛同を表明 [2021.4.7]
- 九州・沖縄から政権交代ののろしを/オンライン演説会 小池書記局長が訴え [2021.4.5]
- LGBT平等法制定を/署名団体が党国会議員団に要請 [2021.4.3]
- ジェンダー平等 議論/若者・国会議員と大使ら [2021.4.2]
- 選択的別姓実現へ発足/ビジネスリーダー有志の会 [2021.4.2]
- 政治分野 引き上げを/小池氏 ジェンダーギャップ指数で [2021.4.1]
2021年3月
- 日本共産党の予算委論戦 [2021.3.31]
- 池内前議員 「ぶつかり男」被害/本人の「女性差別」抗議にネットでヘイト拡大 [2021.3.30]
- 選択的別姓法制化を/京都市議会が意見書可決/自公が反対 [2021.3.30]
- 生理用品 学校配布を/新婦人が政府に要請/畑野議員同席 [2021.3.27]
- 東京都議会/星見氏「大規模検査を」/来年度予算に反対 都立病院独法化を計上 [2021.3.27]
- 21年度予算案に対する山添議員の反対討論(要旨)/参院本会議 [2021.3.27]
- 「LGBT平等法」制定を/署名10万人分を各党に提出/団体が会見 [2021.3.26]
- 同性婚法制化協力求める/市民団体 党国会議員と懇談 [2021.3.26]
- 同性婚の法制化を/札幌判決うけ国会は早く/市民団体が集会を開催 [2021.3.26]
- 米 イコール・ペイ・デー/「公正賃金」今こそ/性差別撤廃へ市民ら集会 [2021.3.26]
- 高齢医療費2倍化やめよ/県レベル初 岩手県議会が意見書 [2021.3.26]
- 国連文書2年以上放置/選択的夫婦別姓など勧告/外務省 [2021.3.26]
- 女性の権利、国際基準に/国際女性デー実行委 内閣府に要請 [2021.3.25]
- 数学や物理は男性的イメージ/ジェンダー不平等が影響 [2021.3.24]
- 生理用品提供などに46億円 予備費支出 政府が決定/市民・共産党が要求 [2021.3.24]
- コロナ対策動かすたたかい必要/全国革新懇が代表世話人会 [2021.3.23]
- 同性婚法制化求める/否認は違憲 判決受け山添氏/参院委 [2021.3.23]
- コロナから都民を守り、野党連合政権に道開く/都議選の勝利を必ず/都党会議 小池氏呼びかけ [2021.3.23]
- 女性支援を拡充せよ/藤野氏 新たな根拠法を [2021.3.20]
- 主張/同性婚訴訟の判決/差別解消へ国は責任を果たせ [2021.3.19]
- 女性タレントの容姿を侮辱/五輪式典責任者が辞任/大会開く資格問われる [2021.3.19]
- 男女共同参画に尽力/倉林氏に人事官候補 [2021.3.19]
- 春闘後半 さらに強化/全労連 前半の成果強調 [2021.3.19]
- 同性婚否認は違憲/画期的判決 法整備へ全力/共産党ジェンダー平等委 倉林氏が談話 [2021.3.18]
- 同性婚否認は違憲/札幌地裁「法の下の平等に反する」/賠償請求は棄却 [2021.3.18]
- 豪各地で大規模デモ/性暴力をなくせ 女性ら怒り爆発 [2021.3.16]
- 最高裁判事 5人を女性に/92団体、5機関に要請 [2021.3.16]
- マクドナルド相次ぐセクハラ/労働者3人が申し立て/米国 [2021.3.14]
- すべての国民守る政治へ/総がかり実行委がウイメンズアクション/東京・有楽町駅前 [2021.3.14]
- 「所持金は数千円」/コロナ禍 女性の相談会/東京・新宿 [2021.3.14]
- ジェンダー平等へ/高松 フラワーデモ/白川氏参加 [2021.3.12]
- 女性被害3人に1人/WHO分析 性暴力なくす行動を [2021.3.11]
- 選択的夫婦別姓 市民団体が会見/丸川氏ら反対文書送付 「常識的には圧力」 [2021.3.10]
- 2021国際女性デー/「沈黙を破り変えよう」/世界各地で [2021.3.10]
- 同意のない性交を罪に/法務省検討会 フラワーデモが宣伝 [2021.3.9]
- 「一緒に社会変えよう」/ウィメンズマーチ東京集会 [2021.3.9]
- 2021国際女性デー/米 BLM運動家からメッセージ/BLM政治活動委員会上級顧問 アンジェラ・エンジェルさん/女性こそ社会の強さの源泉 [2021.3.9]
- 2021国際女性デー/女性 政策決定の場に/新宿 共産党が街頭宣伝 [2021.3.9]
- 国際女性デー中央大会 オンライン開催/ジェンダー平等へ転換を [2021.3.9]
- 主張/3・8国際女性デー/声上げ社会動かす歩み脈々と [2021.3.8]
- 2021国際女性デー/政治・経済・社会…意思決定に女性を/メルケル独首相訴え/子育て支援表明、収入格差是正求める [2021.3.8]
- “選択的夫婦別姓は国民的課題”/自民党埼玉県議会議長が丸川氏らに反論 [2021.3.8]
- かなみつ勝利で自民県政切り替えを/千葉知事選 志位委員長が応援 [2021.3.8]
- きょう国際女性デー/ジェンダー平等後進国 日本/性暴力・差別 運動が政治動かす [2021.3.8]
- 2021国際女性デー/声上げ変えよう 各地で集会/福岡 ジェンダー平等訴え [2021.3.7]
- 2021国際女性デー/声上げ変えよう 各地で集会/愛媛 性暴力をなくしたい [2021.3.7]
- 性暴力相談 3割増/東京 コロナ禍で拡大 [2021.3.7]
- “みんなが生きやすい社会へ”/大平氏、選択的別姓訴訟原告と懇談 [2021.3.6]
- 二大要求は「賃上げ・人員増」/「非正規」選択 育児・介護のため/全労連女性部が実態調査 [2021.3.6]
- 緊急避妊薬 薬局での販売ぜひ/コロナ禍 女性の苦境浮き彫りに/市民団体が国会内集会 倉林氏が参加 [2021.3.5]
- 論戦ハイライト/コロナ禍医療 女性の困難 政策の根本転換を/参院予算委 田村議員の質問 [2021.3.5]
- 国会議員の男女同数実現は民主主義の当然の姿/小池書記局長が訴え/クオータ制推進院内集会 [2021.3.5]
- コロナ禍の医療崩壊 女性の困難/生み出した政治の責任重大/参院予算委 田村議員転換迫る [2021.3.5]
- 「池内さおりラジオ」配信好評 ネットで聴けます/“フェミニズムの話 よかった” [2021.3.3]
- 別姓反対の丸川氏 極めて不適切な人事/小池書記局長が会見 [2021.3.2]
- NHK日曜討論 田村政策委員長の発言 [2021.3.1]
- コロナで女性苦境 支援を/NHK日曜討論 田村政策委員長が決意/女性の政治参加 総選挙で問われる [2021.3.1]
2021年2月
- 「N高政治部」 志位委員長の特別講義(8)/共産主義、天皇制/「各人の自由な発展が万人の自由な発展の条件」に [2021.2.28]
- 痴漢なくす対策を/米倉都議 被害者の声紹介し迫る [2021.2.27]
- 丸川男女共同参画担当相/田村氏会見 「適材適所なのか」 [2021.2.27]
- LGBT差別禁止法案 可決/米下院 国民理解深化が力に [2021.2.27]
- 「N高政治部」 志位委員長の特別講義(6)/大企業への民主的規制/力にふさわしい社会的責任を [2021.2.26]
- 経済的権利の男女格差/日本 世界80位に低下/賃金・職業などで遅れ [2021.2.26]
- 米海兵隊性暴力に抗議決議/沖縄県議会 全会一致で可決 [2021.2.25]
- 「N高政治部」 志位委員長の特別講義(5)/日本の危険性、可能性/共闘、連帯にこそ希望がある [2021.2.25]
- シフト制悪用まん延/衆院委中央公聴会 小畑氏らが指摘 [2021.2.25]
- 生理用品 仏学生に無償提供/運動が政府を動かす [2021.2.25]
- 五輪メダリスト性暴力被害告発機に/#MeToo運動拡大/ギリシャ政府 法改正を約束/副労働相 「沈黙の鎖解かれつつある」 [2021.2.24]
- 性犯罪「刑法変えて」/当事者支援団体「スプリング」がイベント [2021.2.24]
- 政権代えるチャンス/長野 武田氏キャラバン開始 [2021.2.22]
- 東北ブロックいっせい宣伝/状況に合わせて支援を/仙台駅前 ふなやま氏訴え [2021.2.22]
- 京都1区で共産党躍進の波を/オンライン大演説会 田村・こくた氏ら訴え [2021.2.22]
- まともな政治取り戻そう/共産党が宣伝/南関東 はたの議員ら「政権交代を」 [2021.2.21]
- 森氏発言の総括を/五輪組織委新会長選出めぐり/田村氏 [2021.2.20]
- 女性の支援拡充必要/参院調査会 岩渕氏に参考人 [2021.2.19]
- ジェンダー平等社会へ/性差の障壁なくそう/大阪 辰巳・西田・わたなべ氏訴え [2021.2.19]
- 痴漢被害 深刻な苦痛/党都委ジェンダー平等委 調査結果を発表 [2021.2.19]
- NZの小中高校 生理用品 生徒に無償提供/教育省「ぜいたく品でなく必需品」 [2021.2.19]
- 米兵の性暴力に抗議/沖縄 日米首脳に女性団体 [2021.2.18]
- 自民幹部会合に女性参加 二階氏/ただし発言権はなし [2021.2.18]
- 森差別発言繰り返さない社会に/再発防止策求め署名15万超/有志が提出 [2021.2.17]
- “いまこそジェンダー平等社会を”/畑野氏が森発言批判 [2021.2.16]
- 「森氏は辞任を」64万アクセス/大山神奈川県議ツイート 話題に [2021.2.14]
- 主張/森氏の会長辞任/辞めただけで問題終わらない [2021.2.13]
- 女性が怒りの行動/森会長の辞任 変える一歩に [2021.2.13]
- 女性差別の構造的ゆがみただす取り組みを/森会長辞任 志位委員長が記者会見 [2021.2.13]
- 森会長 反省なき辞任/五輪組織委 密室の後継者指名とん挫 [2021.2.13]
- 主張/森氏が辞任の意向/「沈黙しない」力が追い込んだ [2021.2.12]
- 森氏発言 誰に遠慮? NHK/女性蔑視と「受け取れる」の表現に固執 [2021.2.12]
- 生放送!とことん共産党/日本のあす どうすれば見える/小池書記局長とダースレイダー氏語る [2021.2.12]
- 森会長が辞意/日本の歪みただす取り組みを/志位委員長が投稿 [2021.2.12]
- 森会長の女性蔑視発言 街の声は――/「辞任当然 遅すぎる」/“私も差別受けた” 体験語る青年も [2021.2.12]
- 森氏の女性蔑視発言に抗議/埼玉・フラワーデモ 高校生も参加 [2021.2.12]
- 定例国会行動 憲法生かす政治今こそ/国民生活守る施策を/新婦人「秋の行動」署名 約60万人分を提出 [2021.2.11]
- 選択的夫婦別姓 導入早く/ネット上で共同声明発表/家族法学者ら 共産党に要請 [2021.2.11]
- 森会長発言 首相の対応問われる/野党国対委員長が確認 [2021.2.11]
- 女性100日再婚禁止 撤廃へ/法制審部会試案 「嫡出推定」見直し [2021.2.11]
- 性差別許さない国に/全労連女性部アピール行動 [2021.2.11]
- 森氏暴言に抗議拡大/署名14万 ボランティア辞退500人 スポンサー「遺憾」 [2021.2.11]
- 「メディア業界は女性役員増やせ」/労組会見「意思決定 男性に偏り」 [2021.2.10]
- 森会長発言に抗議 白を身につけ議場へ [2021.2.10]
- 女性差別に黙らない/共産党ジェンダー平等委が宣伝/東京・新宿 [2021.2.10]
- 首相は森氏辞任を求めよ/女性蔑視発言 小池書記局長が要求 [2021.2.9]
- もっと日本共産党/ジェンダー平等どう考える?/綱領に明記し 実現へ最大限努力 [2021.2.8]
- 女性排除の社会変えよう/生配信トーク企画 #わきまえない女たち [2021.2.8]
- 森会長による女性蔑視発言/「女性の社会進出を否定」/日本スポーツとジェンダー学会執行部が声明 [2021.2.7]
- “だれもが生きやすい社会に”/ジェンダー平等 党女性後援会が総会 [2021.2.7]
- 森暴言に「黙らない」/駐日大使館 投稿が続々 [2021.2.7]
- 政治考/菅政権 統治能力喪失/コロナ失政 夜の銀座通い 森暴言… [2021.2.7]
- 主張/暴言無反省の森氏/恥ずべき居座りは許されない [2021.2.6]
- 森氏発言に都「不適切」/辞任は求めず/都議会オリパラ特別委 [2021.2.6]
- 論戦ハイライト/新型コロナ 病院減収補填 非正規支援を/衆院予算委 藤野議員の質問 [2021.2.6]
- 森氏発言 全くの無理解/田村氏 [2021.2.6]
- 森氏の女性蔑視暴言/ジェンダー平等への低い感度 [2021.2.5]
- 発言撤回し辞任すべきだ/森会長暴言 志位委員長が表明 [2021.2.5]
- 広がるジェンダー学習会/パンフ使って対話型/共産党愛知県委 [2021.2.1]
2021年1月
- 女性の苦境改善要求/参院予算委 山添氏締めくくり質疑 [2021.1.30]
- 選択的夫婦別姓実現早く/法学者・法曹 共同声明/1022人が賛同 1カ月余で [2021.1.30]
- 「白川さん国会へ」続々/オンライン集会 香川130カ所/永江参院議員と語り合う [2021.1.26]
- コロナ禍 光る役割/全国革新懇が代表世話人会/志位・小池両氏が参加 [2021.1.26]
- 罰則より補償こそ/総がかり 女性らが行動 [2021.1.24]
- ジェンダー平等社会めざして/東北の予定候補者ら懇談/動画を公開 [2021.1.21]
- 性暴力なくそう 各地でフラワーデモ [2021.1.13]
- 性暴力許さないフラワーデモ/刑法改正まで続ける/鳥取 [2021.1.12]
- 性暴力許さないフラワーデモ/自粛しても萎縮せず/埼玉 [2021.1.12]
- 主張/成人の日/新しい日本と世界へ力合わせ [2021.1.11]
- 主張/ジェンダー平等/今年こそ大きな変化と前進を [2021.1.6]
- 米グーグルで労組結成/セクハラ・差別・軍事協力に抗議 [2021.1.6]
- ジェンダー平等社会めざして/JCP With You/新春座談会 [2021.1.4]
- 野党連合政権樹立 共産党の躍進必ず 2021総選挙/小池書記局長と比例予定候補 熱く語り合う [2021.1.3]
2020年12月
- JCPサポーターまつり/党事務所から台所まで 紹介動画が話題 [2020.12.29]
- 比例予定候補先頭に街頭へ/原発ゼロぜひ 藤野・たいら・かねもと氏 [2020.12.28]
- 比例予定候補先頭に街頭へ/うそのない政権を 塩川・梅村・大内氏 [2020.12.28]
- 選択的別姓実現には/京都 オンラインで「街宣」 [2020.12.27]
- 選択的夫婦別姓先送り/男女共同参画計画閣議決定/緊急避妊薬など前進 [2020.12.26]
- 主張/選択的夫婦別姓/多様性を求める声にこたえよ [2020.12.20]
- 「女性候補者を増やして」/各党への署名提出結果報告/2団体 [2020.12.17]
- 男女共同参画計画案/「夫婦別姓」削除 自民に批判集中/「また30年ぐらいかけるの?」 [2020.12.17]
- 高校生ら賛成多数/声を政治に 倉林氏と懇談/選択的夫婦別姓 [2020.12.16]
- フラワーデモ 杉田議員の辞職求める/岐阜・高山駅前 [2020.12.12]
- フラワーデモ 訴え排除しない社会に/群馬・草津町 [2020.12.12]
- フラワーデモ 全国46都市/性犯罪 社会の認識変えよう/東京 [2020.12.12]
- 夫婦別姓 憲法判断へ/最高裁大法廷で再び審理 [2020.12.11]
- DV防止へ必要な対策は/NPOと共産党議員ら懇談/加害者教育と被害女性支援が不可欠 [2020.12.10]
- ハラスメント許さない/群馬・草津町 議員失職で共産党見解 [2020.12.8]
- 国際サッカー連盟 新ルール/女子選手に産休保障/14週間分、全世界で施行 [2020.12.7]
- だから野党連合政権/ジェンダー平等社会を [2020.12.7]
- ジェンダー 声届けて現状変える/若者が議員と意見交換/倉林・山添氏参加 [2020.12.4]
- 主張/コロナ禍 女性支援/深刻な実態を直視し対策急げ [2020.12.1]
2020年11月
- 日弁連・弁政連と共産党懇談/コロナ対策 学術会議 「桜」 ジェンダー平等 外国人支援/多彩なテーマ 意見交換 [2020.11.27]
- 女性への暴力ノー/国際キャンペーンに連帯/婦団連が行動 倉林・紙氏あいさつ [2020.11.26]
- 革新懇「頑張り時だ」/代表世話人会 コロナ禍など議論 [2020.11.25]
- ジェンダー平等社会へ/四国から女性衆院議員を/倉林氏を迎え徳島市でつどい [2020.11.24]
- 憲法生かしコロナ克服へ/ジェンダー平等実現を 婦団連が総会 [2020.11.22]
- 主張/男女共同参画計画/ジェンダー平等社会へ前進を [2020.11.21]
- 性暴力根絶策 強めて/当事者団体、政府に要望書 [2020.11.21]
- 多数は暴力伴わず/性被害 当事者団体調査 回答6000件/Spring [2020.11.21]
- 女性差別撤廃条約 選択議定書批准を/アクションが請願署名提出 [2020.11.20]
- 選択的夫婦別姓 賛成7割/全国7000人調査 [2020.11.19]
- 野党連合政権つくろう/党全国・全都女性後援会訴え [2020.11.17]
- 強権的な菅政権に引導渡す 北関東比例2議席以上へ/さいたま・川口両市 小池書記局長が訴え [2020.11.16]
- 強権的で危険な菅政権を倒し野党連合政権実現/共産党躍進で宝の議席守り衆院東北比例2議席目を/青森・八戸 小池書記局長が街頭演説 [2020.11.15]
- 選択的夫婦別姓を前へ/党ジェンダー平等委 内閣府聞き取り [2020.11.14]
- 別居中・離婚前のひとり親/児童手当受け取れず/当事者ら制度改正求め会見 [2020.11.12]
- 米国議会選挙/女性議員数が史上最多に [2020.11.12]
- 性暴力根絶 声あげ変化/各地でフラワーデモ [2020.11.12]
- 女性の権利、国際水準に/ジェンダー平等進める/NGO日本女性大会 行動目標を決議 [2020.11.10]
- コロナ危機打開 国民の命と暮らし守る/学術会議6人の任命拒否 撤回を迫る/参院予算委 小池書記局長の質問 [2020.11.8]
- 国民に冷たい政権転換へ/ウィメンズ行動1年に [2020.11.6]
- 明日をひらく 衆院比例予定候補/北関東(定数19) 茨城4区重複 大内くみ子予定候補(71)/教育拡充へ 経験生かす [2020.11.2]
2020年10月
- 小池書記局長の代表質問 参院本会議 [2020.10.31]
- 国民の願い実現する政治を/国政の焦点課題 首相に迫る/小池書記局長の代表質問/参院本会議 [2020.10.31]
- 説明つかず矛盾拡大/学術会議任命拒否 首相答弁に小池書記局長 [2020.10.31]
- 学術会議 コロナ 温暖化 新基地 核兵器禁止条約/首相の姿勢 根本から問う/小池書記局長が代表質問/任命拒否 逃げずに答えよ/参院本会議 [2020.10.31]
- 明日をひらく 衆院比例予定候補/九州・沖縄(定数20) 鹿児島2区重複 まつざき真琴予定候補(62)/保守層からも信頼される [2020.10.29]
- ジェンダー平等実現へ/共産党、5次計画で申し入れ [2020.10.29]
- 性被害 6000件の回答/当事者支援団体「Spring」アンケート/被害届受理わずか400件 [2020.10.28]
- 女性街宣 次々マイク/京都 倉林・こむら氏訴え [2020.10.27]
- 夫婦別姓 二審も棄却/原告上告へ「あきらめない」 [2020.10.24]
- 国民守る政治へ/5省庁 母親大会実委が要請/所得税法56条改定 財務省が「検討中」 [2020.10.23]
- 妊娠・中絶 環境改善へ/倉林党ジェンダー平等委責任者と関係団体懇談 [2020.10.23]
- ジェンダー平等へ会合/党国会議員団、取り組み報告 [2020.10.21]
- ジェンダー平等の東京ともに 対談/作家の北原みのりさん 本気の決意、行動で示して/衆院東京12区・比例予定候補の池内さおりさん 暴力定義の法つくりたい [2020.10.19]
- 住民票旧姓記載0.1%/既婚改姓者 “女性活躍”昨年導入 [2020.10.18]
- LGBT平等法制定を/「五輪遺産に」 署名スタート [2020.10.16]
- 主張/杉田暴言と自民党/政党としての責任が問われる [2020.10.14]
- 「杉田議員辞職を」署名13万超/自民が受け取り拒否 [2020.10.14]
- 分断・対立 社会変えたい/性暴力なくそう 各地でフラワーデモ [2020.10.13]
- ジェンダー平等政治を/はたらく女性の中央集会開催 [2020.10.11]
- 次の総選挙で政権交代 近畿比例4議席回復を/奈良 小池書記局長が訴え [2020.10.11]
- 本気で女性候補増を/衆院選むけ運動グループ 署名を共産党に [2020.10.10]
- 南関東から政権交代、共産党躍進のうねりを/千葉・津田沼 志位委員長が訴え [2020.10.10]
- 杉田氏暴言 自民に責任/総がかり ウィメンズアクション [2020.10.9]
- ジェンダー平等社会に/沖縄県議会 島袋県議が質問 [2020.10.1]
2020年9月
- 主張/杉田議員の暴言/どこまで尊厳踏みにじるのか [2020.9.27]
- “自民・杉田氏発言はセカンドレイプ”/「議員辞職を」署名急拡大/緊急フラワーデモ [2020.9.27]
- 杉田議員の暴言 「許しがたい発言」/田村氏批判 [2020.9.26]
- 男女格差是正の好機に/初の同一賃金国際デー 国連総長訴え [2020.9.20]
- 「メディア女性のネットワーク」構築/男女共同参画案に政府提唱/新聞労連とWiMN 「公権力介入」と削除要求 [2020.9.10]
- 日本共産党の躍進で、「安倍政治」を名実ともに終わらせ、新しい日本を/東京・新宿駅前 志位委員長の訴え [2020.9.10]
- 同性パートナーに福利厚生/都道府県で初 鳥取県職員 「異性」と同様に [2020.9.9]
- 主張/第5次共同参画案/ジェンダー格差埋める計画に [2020.9.4]
2020年8月
- 「暴行・脅迫要件撤廃」盛る/性犯罪刑事法検討会 改正案向け論点 [2020.8.28]
- 制服改善 区長検討へ/東京・江戸川 選択制要請の高校生に [2020.8.15]
- 性暴力のない社会に/各地でフラワーデモ [2020.8.12]
- ジェンダー知って/大平氏を迎え集い/山口 [2020.8.11]
- エジプト 性暴力被害者情報 保護へ/「#MeToo」運動前進で/月内にも法成立 [2020.8.6]
- 虹色に元気もらうライトアップ 宮崎/広場にLGBTパネル展示 [2020.8.5]
2020年7月
- 住まいは人支える原点/奥田氏迎え「ユーチューバー小池」 [2020.7.24]
- エジプトで広がる性被害ネット告発/女性が沈黙する必要ない [2020.7.21]
- 寄り添い声上げ/性暴力ない社会へフラワーデモ [2020.7.12]
- 宇都宮候補84万票獲得/都知事選 「私たちの候補」 共感よぶ [2020.7.7]
2020年6月
- LGBT「誇り」訴え50年/プライド行進 米各地で祝福/警察暴力抗議デモ連帯も [2020.6.30]
- 宇都宮候補「PCR検査拡充」/知事選討論会 小池知事のコロナ対策批判 [2020.6.28]
- 女性差別撤廃条約実現を/アクション 選択議定書批准へ集会/オンラインで各党と交流 [2020.6.21]
- ODA 女性参画が鍵/岩渕氏に政府「支援の柱に」 [2020.6.19]
- 性犯罪の実態に即した刑法改正実現こそ/共産党国会議員団とスプリングが懇談/質問に「感謝状」贈呈 [2020.6.17]
- 米最高裁/LGBT理由の解雇 公民権法に違反 [2020.6.17]
- コロナ危機乗り越え 新しい日本を/日本共産党はこんな政党です [2020.6.16]
- 性暴力のない社会めざす/フラワーデモ オンライン開催 [2020.6.13]
- 不同意の性行為は罪/国際人権団体が刑法改正案 [2020.6.12]
- 痴漢―加害の背景は…/党都委ジェンダー平等委講座 [2020.6.7]
- きょうの潮流 2020年6月3日(水)
2020年5月
- 認可外にも支援を/関係者ら保育料返還求める
- 新型コロナが問う日本と世界/「幸福度」世界一 フィンランドから何学ぶ 個人尊重 ゆとりある社会に/『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』の著者 堀内都喜子さん
- ジェンダー視点必須/コロナ対策で保団連女性部
- コロナ禍と「赤旗」/日本と世界のあり方提起に共感
- ジェンダー平等実現へ共に/婦団連 16万人超の4署名提出/政策・働き方に女性の視点を
- コロナ禍と「赤旗」/緊縮・格差に抗する世界/立ち上がる学生を応援
- 主張/コロナと格差社会/貧困が危機を深刻化させた
- コロナから命守る/都政の流れを転換/共産党都委が緊急政策
- 改定綱領学習講座(3)/改定綱領が開いた「新たな視野」〈3〉/志位委員長の講義
- コロナ危機は日本と世界のあり方を問うものとなっている/志位委員長の発言
- 原水爆禁止2020世界大会/成功へ“賛同・支持を” 実行委訴え/人類と地球の未来のため
- 伊 コロナ作業部会に女性増員/“ジェンダー平等を”の声実る
- 志位和夫著『改定綱領が開いた「新たな視野」』/歴史的・理論的分析で「新たな視野」を解明/長久理嗣
- 新型コロナ対応 女性首脳に存在感/決断力 積極的な情報公開 弱者に寄り添う姿勢
- 新型コロナが問う日本と世界/ケア軽視の政治転換を/同志社大学教授 岡野八代さん
- 憲法記念日声明
- 伊 コロナ危機後の社会議論/女性の声反映を/政府の作業部会は男性ばかり
- ジェンダー目標達成 コロナ感染が脅かす/国連人口基金予測
- 日本共産党第91回メーデースローガン
2020年4月
- 生放送!とことん共産党/フラワーデモ1年 コロナとジェンダー考える/ゲスト 北原みのりさんと小池書記局長
- 全ての妊婦にPCR検査を/横浜の助産院と共産党懇談
- 地場産業と連携して/資材不足めぐり新潟県議団
- 主張/初のネット世界大会/人類の未来を開く希望の連帯
- 国民の不安に応え 正確で役立つ情報/新型コロナ危機と「しんぶん赤旗」 希望と連帯育む
- “若者の声が政治動かす”/民青都委員会がネット企画/田村智子・山添両氏が参加
- コロナ対策にジェンダーの視点を/共産党「平等委」がアピール
- 新型コロナウイルス感染症対策にジェンダーの視点を/日本共産党中央委員会・ジェンダー平等委員会
- DV被害者 避難先も可能/10万円給付の受け取り/総務省が運用方針
- 世界覆うコロナ禍/パンデミック宣言1カ月
- 給付金 DV被害者に届くよう/共産党、札幌の支援団体と懇談/畠山前衆院議員ら
- 新型コロナQ&A 第3弾/感染爆発・医療崩壊止めるには/いま何が必要か
- 主張/コロナ対策予算案/全面的な組み替えに踏み切れ
- 感染爆発、医療崩壊を止める緊急提案/外出自粛・休業要請と一体の補償、検査体制強化と医療現場への本格的財政支援を/新型コロナ対策補正予算案への提起/2020年4月16日 日本共産党
- 感染爆発・医療崩壊を止める緊急提案/志位委員長が発表/外出自粛・休業要請と一体の補償、検査体制強化と医療現場への本格的財政支援を
- 家族の労賃 経費と認めよ/所得税法56条廃止・見直し 543議会が意見書
- 改定綱領学習講座(4)/改定綱領が開いた「新たな視野」〈4〉/志位委員長の講義
- コロナ対策、政治どうする/民青京都 動画ライブ配信/倉林氏が参加
- 改定綱領学習講座(1)/改定綱領が開いた「新たな視野」〈1〉/志位委員長の講義
- 改定綱領学習講座(2)/改定綱領が開いた「新たな視野」〈2〉/志位委員長の講義
- 医療体制確保急げ/参院本会議 山添氏 首相に迫る
- ジェンダーの視点 貫け/感染症対策 政府に共産党
- 2020年3月
- 新型コロナ/ジェンダー視点貫いて/対策決定過程に女性の声を/国連ウィメン 各国政府に提言
- 生放送!とことん共産党/いま、マルクスがおもしろい/石川氏 資本主義でのたたかい重要/小池氏 野党の政策合意の前進大事
- ジェンダー平等ぜひ/大門氏「経済成長を推進」
- 期間職員常勤化せよ/田村智子氏 厚労省非正規率高い
- 議定書批准「早期に」/参院委 女性差別撤廃で井上氏
- 改定綱領が開いた「新たな視野」(骨子)/幹部会委員長 志位和夫
- 改定綱領が開いた「新たな視野」/学習講座 志位委員長が講演
- 生放送!とことん共産党/ジェンダー平等の旗 ふさわしい党/思春期アドバイザー あかたちかこさん 小池書記局長と語る
- 学生分野での党と民青の歴史的前進を/全国青年・学生部長会議開く
- 性犯罪の刑法改正/被害者任命に意欲/法制審委員 藤野氏質問に法相
- 一律休校 政府の感覚にずれ/倉林氏に学者ら公述人
- 女性の声 政治動かす/あかた・倉林両氏 「まちかどトーク」/京都
- 2020国際女性デー/ジェンダー平等社会を/連帯の声さらに フラワーデモ1年
- 外国人の困難 状況は/岩渕氏が参考人質疑
- 2020国際女性デー/差別是正を求める 共産党が宣伝
- 主張/3・8国際女性デー/ジェンダー平等へ前進の日に
- 所得税法改定案に対する大門議員の質問(要旨)/参院本会議
- 政策決定の場に女性を/きょう国際女性デー 国連で行事/「北京会議から25年」
- 女性差別撤廃へ 批准早く/穀田・井上氏 NGOと懇談
- 社会変える展望伝え歴史的な新歓運動に/民青が都道府県委員長会議
- 同性婚認める法整備早く/当事者ら共産党と懇談/志位氏「力合わせて実現しよう」
- 「パンプス強制許されない」/安倍政権、見解を転換/小池氏質問に反響
- 新型コロナ対策 国民の不安にこたえ、対案示す/参院予算委 小池書記局長の質問
- パンプス強制「許されない」/安倍首相、小池氏への答弁で明言
- 安倍政権 対策費増やさず/愛知弁護士の会 山添氏が情勢報告
2020年2月
- 国連総長「男女平等の世紀に」/女性の潜在能力発揮 妨げる仕組み変えよ/米NYで演説
- 選択的夫婦別姓 早く/市民と議員 民法改正求め院内集会/志位氏あいさつ
- 節目の年 共同広げて/共産党ジェンダー平等委 婦団連と懇談
- フェミ科研費裁判提訴1年で集い/表現・学問の自由考える
- 草の根から野党連合政権/全国革新懇が代表世話人会
- 私と資本論 石川康宏さん - 「しんぶん赤旗」
- いま「赤旗」が旬/ジェンダー平等 隅々に/声上げ続ける当事者とともに歩む
- 男女格差・性暴力なくそう/田村副委員長参加 ジェンダー平等シンポ
- いま「赤旗」が旬/世界は市民の力で動く/大手メディアの国際面と違う視点で
- ジェンダー平等 実現へともに/「Cゼミ」で志位氏が講義/被害女性“勇気えた感謝”
- 15歳からの主権者教育/大阪・常翔学園中学 たつみ氏ら各党から講師
- 学び運動広げたい/党ジェンダー平等委 学童・保育団体と懇談
- 入試点数操作 「性差別に反省ない」/聖マリアンナ医科大に抗議/実行委が緊急院内集会
- きょうの潮流 2020年2月14日(金)
- 学生新歓を成功させ、民青同盟と学生党員倍加への一歩を踏み出そう/2月11日 青年・学生委員会責任者、参議院議員 吉良よし子
- フラワーデモ 各地で 11日
- 党員として一緒に新たな時代開こう/福島・郡山 市田氏迎えつどい
- 野党連合政権へ「政治決断」を/小沢政治塾 志位委員長が呼びかけ
- よく学び、運動に寄り添い、自己変革を/共産党ジェンダー平等委初会合/志位委員長があいさつ
- トランスジェンダーの人権を考える/「あいまいな差別」とは/大阪で集い
- 改定綱領、連合政権への展望語る/TBS・CS番組 小池書記局長が出演/国際社会・ジェンダー平等・日本政治
- 共産党ジェンダー平等委員会です/「学び、前進していきたい」/新婦人と懇談
- 改定綱領学び仲間増やそう/建交労党後援会が集会/山添議員が報告
- ジェンダー平等へ努力/中南米カリブ海地域女性会議
- 政治にジェンダー視点を/朝まで生テレビ 高橋議員が出演
- きょうの潮流 2020年2月2日(日)
- 政策に暮らしのにおいを/初の記者会見で田村氏
2020年1月
- 第28回党大会/第二決議案についての中央委員会報告/幹部会副委員長 山下芳生
- 日本共産党第28回大会/綱領一部改定案の討論についての志位委員長の結語
- 日本共産党第28回大会/第一決議案(政治任務)の討論/小池書記局長の結語
- 第28回党大会/第一決議案についての中央委員会報告/書記局長 小池晃
- 春闘共闘 勝利へ決起集会/大幅賃上げ今こそ
- 女性政治指導者サミットの成果ふまえ/ジェンダー平等へ行動/超党派女性議員らイベント
- 「桜」疑惑 消費税・社会保障 中東派兵 ジェンダー問題/安倍首相の責任を問う/政権交代実現し、新しい日本を/志位委員長が代表質問 衆院本会議
- 党大会後初の常任幹部会開く/日本共産党 女性8人に
- NHK日曜討論 小池書記局長の発言
- きょうの潮流 2020年1月27日(月)
- 第28回党大会での志位委員長の閉会あいさつ
- 党大会の歴史的成功を力に1月から党勢拡大で前進・飛躍を/幹部会副委員長 山下芳生
- 労働者後援会が代表者会議/野党連合政権へ共同広く/市田氏あいさつ
- 主張/衆参代表質問/希望の政治へ切り替えが急務
- 安倍内閣に国のかじ取り資格なし/志位委員長の代表質問 衆院本会議
- 第28回党大会 第一決議(政治任務)
- 志位委員長の代表質問/衆院本会議
- 相失格の答弁/衆院本会議 志位委員長が感想会見
- 共闘進め、新しい政治を/共産党新役員、各党にあいさつ
- 就任のあいさつ/政策委員長 田村智子副委員長
- 日本共産党国会議員団総会/志位委員長のあいさつ
- 就任のあいさつ/ジェンダー平等委員会責任者 倉林明子副委員長
- “想像絶する経済格差”/億万長者2153人>世界6割46億人/国際団体が報告書 優遇税制など原因
- 野党連合政権の道開く国会に/通常国会開会 「追及」とともに「希望」語ろう/党議員団総会 志位委員長があいさつ
- 第28回党大会 第二決議(党建設)
- 日本共産党綱領(一部改定)
- 1中総で決定した新しい中央委員会人事の選出の経過についての報告と紹介/中央委員 浜野忠夫
- 福山氏勝利で京都に「福」呼び込もう 京都市長選告示/本気で市民生活を応援する市政に
- 躍動 28回党大会/10・20代 代議員大集合 希望とロマン語る新たな挑戦/さあ歴史の扉開こう
- 躍動 28回党大会/ジェンダー平等社会 みんなで実現/東京・高月さん 当事者として議会で発言/愛知・須山さん 綱領明記 認識深めたい
- 第28回党大会討論から/青年 自ら輝くために党大きく
- 志位和夫著『21世紀の世界をどうとらえ、どうたたかうか 綱領一部改定案を語る』/党綱領を学ぶ最良のテキスト/田村智子
- ASEAN外相会議/中国は国際法尊重を/南シナ海 EEZ侵害に懸念
- 日本共産党新三役が会見/志位委員長 多様性とリスペクトに富む討論 大会は歴史的成功/田村・倉林両氏が抱負 ジェンダー平等、党自身が実践
- 主張/第28回党大会/未来を開く展望と力を示した
- 改定綱領を手に 未来への展望語ろう/安倍政権倒し野党連合政権を/創立100周年へ 強く大きな党必ず/日本共産党28回大会 3議案採択し閉幕
- 第28回党大会/綱領一部改定案について 志位委員長が結語
- きょうの潮流 2020年1月19日(日)
- 共闘勝利と党躍進へ大志と決意あふれる/笑いと感動の発言次々/第28回党大会討論続く
- 日本共産党第28回大会 来賓あいさつ/新日本婦人の会会長 米山淳子さん/平和とジェンダー平等を
- 第28回党大会討論から/共闘と党躍進の二大目標/党独自の主張 遠慮せず
- 第28回党大会討論から/綱領改定案を力に/胸躍る未来見えてくる
- 第28回党大会/可能性とらえ党づくりの新たな躍進の時代開こう/第二決議案 山下副委員長が報告
- 世界の変化 日本の変革 展望豊かに語り合う/第28回党大会 討論始まる/世代継承 生き生きと
- 志位委員長ら外国大使らと懇談
- 主張/性暴力の根絶/当事者の声を全面的に生かせ
- 日本共産党第28回大会/綱領一部改定案 志位委員長が報告
- 2020焦点・論点/安倍政権とメディア/新聞労連委員長 南彰さん/市民とタッグ組んで権力と対峙、監視を
- 若者応援 京の未来/福山市長予定候補、新成人に呼び掛け/19日告示
- 成人の日 民青と共産党が宣伝/希望持てる政治 共に/私も社会を変える行動する一人
- 2020年 日本共産党はいかにたたかうか/NHK党首インタビュー 志位委員長の発言
- 主張/成人の日/ともに社会を変える一歩を
- 安倍政権を「終わり」にし野党連合政権に道開く年に/党旗びらき 志位委員長のあいさつ
- 春闘勝利へ新春宣伝/全労連など 最賃1500円の実現を/東京
- 総選挙へダッシュ 各地で宣伝/消費税5%に減税 大阪 清水・宮本・辰巳氏
- 総選挙へダッシュ 各地で宣伝/共産党を伸ばして 埼玉 塩川・伊藤・梅村氏
- 新春スペシャル鼎談「再発見!日本共産党」/日本共産党書記局長 小池晃さん 裁縫家・漫画家・イラストレーター ワタナベ・コウさん 編集者・ライター ツルシカズヒコさん
- 新春対談/上智大学教授(政治学) 中野晃一さん 文明壊す安倍政治と決別する「覚醒の年」に/日本共産党委員長 志位和夫さん 国民にポジティブな魅力が伝わる野党共闘へ
- きょうの潮流 2020年1月1日(水)