2006年2月4日(土)「しんぶん赤旗」

平和な海と港が職場

海員・全国港湾 憲法守るアピール


 船員でつくる全日本海員組合と港で働く労働組合の共闘組織、全国港湾労働組合協議会は三日、「平和な海と港こそ私たちの職場です」との憲法改悪に反対する共同アピールを発表しました。

 アピールは、戦争放棄を明記し基本的人権や国民主権など人類にとって普遍的な価値が込められた憲法の改悪に断固反対と強調。いまこそ憲法を高く掲げ、アジアや世界中に広げ生かすときとして、陸・海・空・港湾労組二十団体をはじめ、ナショナルセンターの違いを超えてすべての労働組合、あらゆる団体と憲法改悪反対の一点で共同し、憲法を守り抜こうとよびかけています。

 記者会見で、海員組合の藤澤洋二副組合長は、太平洋戦争で六万人以上の船員が犠牲になったことを指摘。「戦火の海に船員は二度と行かない」と誓って結成した海員組合の原点に立ち、「憲法改悪反対の運動を共同して、広く働きかけていきたい」とのべました。

 全国港湾の渡辺三郎事務局長は、港湾労働者はきな臭さに敏感で、朝鮮戦争やベトナム戦争に協力させられて何日間も船に閉じ込められ、強制労働を強いられた歴史を紹介。危険な動きは「いまとめないと。戦争協力者にならない。取り囲んでいこう」と語りました。

 両者の共同アピールは二〇〇二年二月、有事法制に反対する共同声明以来、二度目です。

■海員・全国港湾の共同アピール

 3日、全日本海員組合と全国港湾労働組合協議会が発表した「『被害者にも、加害者にもならない』平和の海と港こそ私たちの職場です。憲法改悪に反対する海員・全国港湾の共同アピール」は次の通りです。

■平和憲法生かすとき

 一、二〇〇六年は、日本国憲法が誕生して六十年を迎えます。この六十年の間、日本社会に生きてきた人びとは、この平和憲法のもと戦争によって殺すことも殺されることもなく、また、子どもたちが兵士に取られる心配もなく生きてきました。平和憲法の精神は、わが国に生きるすべての人びとに深く浸透しています。

 しかし、平和憲法のもとにあっても、海員は世界で頻発(ひんぱつ)する戦火をくぐり、尊い命を失う悲劇を経験してきました。港湾労働者もまた、朝鮮戦争に駆りだされ、ベトナム戦争に協力させられるという実体験をもっています。だからこそ、二度と戦争体制に組み込まれたくないという思い、平和への希望は切実です。

 二、海員・全国港湾は、戦争放棄を明記し基本的人権や国民主権など人類にとって普遍的な価値が込められた憲法の改悪に断固として反対します。

 昨年、自民党は自衛隊を自衛軍とするなど九条を軸にした憲法「改正案」を発表しました。さらに小泉首相は、先の通常国会冒頭の施政方針演説のなかで、国民投票法案を「整備されるべきもの」と明言しました。このことは、憲法改悪への歩みを具体的に進めるものです。

 三、海員・全国港湾は、先の一連の有事法制審議・成立の過程では、自らの悲惨な戦争体験をもとに命と職場の安全を守る観点から、共同して反対しその廃案を強く訴えてきました。

 そして今、米軍基地を抱える自治体が一斉に反発を強めている在日米軍再編計画は自衛隊と米軍との連携強化を目指すものであり、国民的な不安と危惧(きぐ)を生じさせるものです。これらの動きをみるとき、まさしく憲法改悪は、有事法制の発動に道を開くものです。

 四、私たちは、平和憲法の改悪に反対します。むしろ、今こそ平和憲法を高く掲げ、アジアや世界中に広げ、生かすときと考えます。「戦火の海に船員は二度と行かない」と誓って結成した海員組合と、「軍事荷役はやらない」と決意する全国港湾は、陸・海・空・港湾労組二十団体をはじめ、ナショナルセンターの違いを超えてすべての労働組合、宗教者や市民団体、学生、弁護士団体、婦人団体など国民各層のあらゆる団体と憲法改悪反対の一点で共同し、平和憲法を守りぬくことを呼びかけます。


もどる
日本共産党ホーム「しんぶん赤旗」ご利用にあたって
(c)日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 TEL 03-3403-6111  FAX 03-5474-8358 Mail info@jcp.or.jp