しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年12月7日(土)

沖縄県政与党訪米 とぐち団長成果語る(上)

沖縄の民意無視するな

 日米両政府が強行する沖縄県名護市辺野古での米軍新基地建設に反対する県民の強固な民意を直接伝え、新基地建設の見直しを米側に訴えるために先月、県政与党県議らが訪米しました。訪米団の団長を務めた日本共産党の、とぐち修県議に、訪米の成果や今後の抱負について聞きました。(聞き手・洞口昇幸)


写真

(写真)とぐち修県議

 2月24日の県民投票で辺野古新基地建設の埋め立てについて71・7%の反対の民意が示され、その結果を受けて3月27日、県議会で新基地建設断念と米軍普天間基地(同県宜野湾市)の閉鎖・撤去を求める決議が採択されました。

決議を届ける

 11月11日から17日の日程で行った今回の訪米は、県民投票で示された民意の尊重を米政府・連邦議会関係者等に面会して訴え、県議会決議を届けることが大きな目的でした。

 訪米団は6人の県議で構成し、日本共産党は私と、ニシメ純恵、セナガ美佐雄の両氏、会派「社民・社大・結連合」から仲宗根悟、宮城一郎の両氏、無所属の山内末子氏が参加しました。

 まずニューヨークの国連本部を訪ね、中満泉事務次長・軍縮担当上級代表と意見交換し、グテレス事務総長あての県議会決議を手渡しました。中満氏から「確かに届けます」との返事をいただきました。

 首都ワシントンの国務省で、同省のテッド・シーガー日本部長代行と国防総省のジャクリーヌ・モーガン日本副部長・部長代行と面談しました。トランプ大統領、国務長官、国防長官などにあてた県議会決議を手渡し、「県民の71・7%の民意を、民主主義国家のアメリカが無視することはできないのではないか」と訴えました。

修復費負担も

 私たちは、辺野古の水深90メートルまである軟弱地盤の改良工事は70メートルまでしかできず、新基地を造っても滑走路が沈下し、米国が修復費を負担する可能性があること、新基地建設予算が当初の10倍以上に膨れ上がることなどを説明しました。

 新基地建設計画の検証や見直しを求めたことに対し、米政府側は「県民の皆さんが懸念していることは承知している」と答えました。県民の民意については正面から答えず、「日本政府と協議し、合意している」などと繰り返すばかりでした。

 辺野古新基地建設の問題で、県議会決議を米政府側に直接手渡すのは今回が初めてです。民意を無視するのかと訴えれば、米政府側もなかなか答えきれない。民意の尊重を突きつけて頑張っていくことがいかに大事であるかを、改めて実感しました。(つづく)


pageup