「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2016年2月23日(火)

5野党合意が開いた新局面参院選 全党が心一つに 野党の勝利 日本共産党躍進必ず

都道府県委員長・候補者会議開く 志位委員長が報告

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

 日本共産党は22日、党本部で全国都道府県委員長・参院選候補者会議を開きました。19日の5野党党首会談合意による新しい画期的な政治局面を受けて、緊急に意思統一を行うために開催したもの。志位和夫委員長が、(1)5野党党首会談の合意の意義(2)選挙協力の協議にのぞむ基本方針(3)参議院選挙の勝利・躍進をめざす方針―の三つの主題で報告しました。「5野党党首会談での選挙協力の合意は、政治を変える希望を多くの人々にもたらすとともに、わが党への注目と期待を大きく広げています。今まさに党躍進のチャンスの情勢です。全党が心を一つに、日本共産党躍進の大きな流れを、全国どこでもつくりだそう」との志位氏の呼びかけに、大きな拍手が起こりました。(志位委員長の報告全文)


写真

(写真)参院選勝利に向け、団結してがんばろうと拳を上げる都道府県委員長・参院選候補者会議の参加者=22日、党本部

 志位氏は、5野党党首会談合意について、「野党は共闘」を望む多くの国民にこたえた、きわめて重要で画期的な確認であり、日本の政治に日本国憲法の平和主義、立憲主義、民主主義を取り戻す上で大きな前進の一歩となると、その政治的意義を強調。合意をかちとった力は、第一に、戦争法廃止、「野党は共闘を」と求める世論と運動の力によるものであり、第二に、日本共産党が「『戦争法廃止の国民連合政府』の提案」を行い、その実現のために奮闘してきたことが重要な貢献になったと指摘しました。

 その上で、選挙協力の協議にのぞむ基本方針として7点を重視し対応すると強調しました。

 第1。党首会談の合意にもとづいて、戦争法(安保法制)廃止、集団的自衛権行使容認の「閣議決定」撤回を、国政選挙における野党各党の選挙公約とすることを確認する。政権の問題については、日本共産党は「戦争法廃止の国民連合政府」の「提案」を引き続き主張し、「提案」の方向での合意形成を目指します。

写真

(写真)報告する志位和夫委員長

 第2。選挙協力の協議では、参院選1人区を優先して協議を進める。

 第3。参院選1人区で、他党の公認候補者・推薦候補者を応援する場合は、中央段階の協議と確認を踏まえ、日本共産党の都道府県委員会と候補者本人・他党県連間で、(1)安保法制廃止、閣議決定撤回を選挙公約とすること(2)選挙協力の意思があることを確認すること―を条件とする。

 第4。無所属の野党統一候補の擁立は、可能性があるところでは追求する。

 第5。選挙協力の形態は、地域の実情に応じて幅をもった対応となるが、単なる「すみわけ」ではなく本格的な「協力」をめざす。

 第6。戦争法(安保法制)以外の政策課題でも、可能な限りの一致点を得ることを追求する。

 第7。衆院選小選挙区における選挙協力は、直近の国政選挙の比例代表選挙の野党各党の得票を基準にした「ギブ・アンド・テイク」を原則として推進する。

 志位氏は同日夕に記者会見し、「基本方針を国民の前に明らかにして政党間協議にのぞむ」と表明。23日にも開始される各党書記局長・幹事長による協議で、「できるだけ速やかに参院選1人区の選挙協力について具体的な合意を得るよう力を尽くします」と決意を語りました。

 全国都道府県委員長・参院選候補者会議で志位氏は、参院選の勝利・躍進をめざす方針の諸点を強調しました。

 第1は、野党党首会談の合意を具体化する中で、参院選1人区の立候補を取り下げた場合、「原則として比例代表予定候補者となっていただき、その県を中心に活動していただきたい」と提起しました。

 第2は、参院選の目標として(1)野党が結束してたたかい自公とその補完勢力を少数に追い込む(2)日本共産党の躍進をかちとる―との二つで奮闘し、党躍進に向けて、全国どこでも「比例を軸に」を貫き、比例代表で「850万票、15%以上」を必ず獲得し、8人以上の当選を勝ち取ることです。

 第3に、4月24日投票の二つの衆院補欠選挙(北海道5区、京都3区)で野党が勝利を勝ち取ることです。

 第4に、戦争法の具体的危険を告発し、戦争法廃止の2000万署名の目標を達成することをはじめ、国民運動の大きな高揚の中で選挙戦をたたかうことの特別の重要性です。

 その上で5点目として志位氏は、日本共産党の躍進を必ず勝ち取るために、党をどう押し出すかについて、(1)安倍政治の暴走に確かな足場を持って対決し、転換の展望を指し示す党(2)国民の共同、野党の共同を何よりも大切にし、共同の力で政治を変える党(3)安倍政権に代わる責任ある政権構想―「国民連合政府」を提唱する党―という3点を強調しました。

 最後に志位氏は、選挙協力に向けた野党間の協議の期間も、参院選躍進に向けた取り組みを中断させず、発展させることが重要ですと強調。比例代表選挙での躍進、複数定数選挙区での必勝をめざす取り組み、党勢拡大に全力を挙げようではありませんかと呼びかけました。

5野党党首会談での確認事項

@安保法制の廃止と集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回を共通の目標とする。

A安倍政権の打倒を目指す。

B国政選挙で現与党およびその補完勢力を少数に追い込む。

C国会における対応や国政選挙などあらゆる場面でできる限りの協力を行う。

強い歓迎、確信、決意みなぎる討論に

志位委員長が結語

 日本共産党の志位和夫委員長は22日の都道府県委員長・参院選候補者会議で結語を述べ、「全体を通じて、5野党党首会談での合意とそれを受けての新しい活動の方向について、強い歓迎、そして確信、勝利と躍進への決意がみなぎる討論になりました」と語りました。

 志位氏は、発言をきいて「わが党の活動の水準が非常に豊かに発展しつつあると感じました」と表明。戦争法廃止にむけ国民連合政府を提案した昨年9月19日の党第4回中央委員会総会以降の5カ月間で、他党との協議・交渉、立場の違う市民・国民運動の人たちといろいろな話し合いを続けてきた各県委員長らの活動について、「その県の日本共産党を代表する政治家として、多面的な活動に乗り出してきている」と指摘。「そういう水準に党の活動が発展しつつある。苦労はありますがやりがいのある苦労と考えて、今後も発展させてほしい」と強調しました。

 32ある参院選1人区での選挙協力について志位氏は、“与党・補完勢力対5野党と広範な市民”という選挙の構図が鮮明になると指摘し、複数区、比例区の全局を左右する意義をもつと強調しました。

 会議のなかで出た質問に一つ一つ答えた志位氏は最後に、機関紙拡大が4カ月連続して後退している事実を率直に指摘し、「『比例が軸』の試金石は党勢拡大です。2月から必ず前進へと転じたい。党勢の上げ潮をつくりだし、参院選での野党の勝利、共産党の躍進にむけがんばりぬこう」とよびかけました。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって