「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2014年8月9日(土)

原水爆禁止世界大会 長崎でフォーラム

核兵器廃絶 市民の役割は

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

 「核兵器のない平和で公正な世界を」をテーマに政府と市民社会の代表が話し合う、原水爆禁止2014年世界大会・長崎・国際交流フォーラムが8日、長崎大学で開かれました。被爆70年の2015年に開かれる核不拡散条約(NPT)再検討会議に向けてどう運動を進めるか、政府にどう働きかけるかなど、4人のパネリストの発言を受け、250人の参加者が活発に議論しました。


写真

(写真)核兵器廃絶をめざして話し合う国際交流フォーラム参加者たち=8日、長崎市

 核兵器の非人道性を主題にした国際会議を12月に開催するオーストリアのアレクサンダー・クメント大使は、核軍縮の取り組みで市民社会とりわけ日本の運動が重要だと指摘。米国のジョゼフ・ガーソンさんはニューヨークで開かれるNPT再検討会議に、日本から多くの人たちを迎えることに責任を感じると述べました。

 国際平和ビューロー共同会長のライナー・ブラウンさんは、再検討会議での議論を市民社会の行動で後押ししようと強調。原水爆禁止日本協議会事務局次長の土田弥生さんは、再検討会議に向けて原爆展の開催やアピール署名の取り組みを強めようと訴えました。

 討論では、日本国内での署名推進や海外代表の自国での取り組みなど、決意を込めた発言が相次ぎました。

 フォーラムでは、長崎原爆被災者協議会の谷口稜曄(すみてる)会長があいさつ。田上富久・長崎市長のメッセージが代読され、阪口伸六・大阪府高石市長があいさつしました。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって