「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2014年8月5日(火)

訴訟で大もうけ狙うハゲタカ・ファンド

アフリカ・中南米でも

「債権者から国債半額で買い取り 政府を提訴」

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

 【ワシントン=島田峰隆】一部の投資ファンドが、債務再編に応じないアルゼンチン国債保有者から債権を格安で買い取り、全額返済を求める訴訟を米国で起こして大もうけしようとしています。ハゲタカ・ファンドとも呼ばれるこれらの投資ファンドは、これまでも中南米やアフリカ諸国を対象にこの手口を使ってきました。


 途上国の債務帳消し運動に取り組む「ジュビリー米国」によると、南米ペルー政府が1996年に債務を再編した際に、米投資ファンドは債権者から国債を半額程度の約1140万ドルで買い取りました。同ファンドは直ちに、全額返済と利子支払いを求めてペルー政府を米国の裁判所に提訴。勝訴し、4700万ドルの利益を上げました。

 西アフリカのリベリアでは国債を買い取った投資ファンド2社が2009年、650万ドルの返済を求めて同国政府を英国の裁判所に訴えました。裁判所は、利子も含めて2000万ドルの支払いをリベリア政府に命令。原告の投資ファンドは、タックスヘイブン(租税回避地)として有名なカリブ海地域にあるとされます。

 アフリカ中部コンゴ民主共和国では、3000万ドル相当の債権を米投資ファンドが10分の1強の価格で買い取り、2010年に利子を含めて1億ドルの返済を求めて政府を訴えました。

 また1990年代後半には、800万ドル相当の債権を80万ドルで買い取った別の米投資ファンドが、利子を含めて2700万ドルの返済を求めてコンゴ民主共和国を提訴しました。

 「ジュビリー米国」は、投資ファンドがコンゴ民主共和国に求めた1億ドルという額は、20万人の子どもの命を救えるだけの清潔な水を購入できる額だと指摘。この手法は「まともな投資家と貧しい人々に最も被害を与える」と批判し、主要20カ国・地域(G20)や国際通貨基金(IMF)に「極端な収奪行為」を規制する措置を取るよう求めています。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって