「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2014年4月2日(水)

武器輸出へ大転換

三原則撤廃・新原則閣議決定 憲法理念を放棄

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

 政府は1日、憲法の平和主義に基づいて武器輸出を全面的に禁じてきた「武器輸出三原則」を撤廃し、武器輸出を包括的に推進する「防衛装備移転三原則」を閣議決定しました。日本共産党の山下芳生書記局長は新原則を厳しく糾弾する談話を発表しました。


 新原則は、武器輸出の禁止によって「国際紛争等の助長を回避する」としてきた根幹理念を放棄。日本が「死の商人」国家になる重大な危険をはらんでいます。

 新原則は(1)輸出を認めない場合(2)輸出を認める場合(3)輸出先での管理体制―を規定。(1)では紛争当事国の定義を狭め、米国やイスラエルなど紛争当事者への輸出も容認します。

 (2)では「日本の安全保障に資する場合」など、政府の判断次第で相手国をいくらでも拡大できる内容。武器の種類についても限定しておらず、部品・関連技術だけでなく完成品の輸出も可能となります。(3)ではF35戦闘機や「ミサイル防衛」装備など日米が共同開発した武器を、米国が日本の事前同意なしに他国へ売却することも可能になっています。

 政府はまた、同日の国家安全保障会議(NSC)で新原則の「運用指針」を決定。(1)武器輸出の可否に関して重要な案件はNSCが決定する(2)武器輸出に関する年次報告書を公表する―などを盛り込みました。

「防衛装備移転三原則」のポイント

 (1)国連安保理の措置対象国(湾岸戦争中のイラクなど)以外は米国やイスラエルなど「紛争当事国」でも輸出可
 (2)「日本の安全保障に資する」と判断すれば完成品(武器そのもの)でも輸出可
 (3)米国などと共同開発した武器は「事前同意」なしに第三国(イスラエルなど)に輸出可

見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって