「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2013年1月29日(火)

敦賀原発の原子炉直下

「活断層の可能性高い」

規制委破砕帯調査 初の報告書案

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

 日本原子力発電敦賀原発(福井県敦賀市)敷地内の破砕帯(断層)が活断層かどうかを調査している原子力規制委員会の専門家チームは28日、同原発2号機原子炉直下を走る破砕帯が「活断層の可能性が高い」とする報告書(敷地内破砕帯の評価について)案をまとめました。

 規制委による敷地内の破砕帯調査はこれまで敦賀原発、関西電力大飯原発(福井県おおい町)、東北電力東通原発(青森県東通村)の3原発で行われていますが、報告書案をまとめたのは初めて。今後、他の活断層調査をしている専門家の意見などを聞いた上で、報告書として原子力規制委員会に提出され、原発の再稼働の可否について判断されることになります。現行の耐震設計審査指針では、活断層の上に原子炉建屋を建てられないと規定しており、「立地不適格」として廃炉になる可能性があります。

 問題の破砕帯は2号機原子炉直下を走るD―1破砕帯です。

 報告書案は、調査のために掘削されたトレンチ(溝)内で見つかった「K断層」が現行の指針で活断層とみなされている後期更新世(12万〜13万年前)以降に活動したことが否定できないとし、D―1破砕帯か、その延長部の可能性があると指摘。原子炉建屋から東にわずか200メートルの位置にあり、マグニチュード(M)7・8の巨大地震を起こす可能性がある活断層「浦底断層」の活動に誘発されてK断層が動く可能性があるとしています。

 報告書案は、D―1破砕帯について「安全側の判断として、耐震設計上考慮する活断層の可能性が高く、至近距離にある浦底断層と同時に活動し、直上の施設に影響を与える恐れがある断層」と結論づけています。さらに同原発1号機についても日本原電の調査を待って評価するとしています。

 報告書案はまた、日本原電が「活断層ではない」とする断層がD―1かどうかの根拠を明確に示していないと、日本原電の主張に反論しています。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって