文字の大きさ : [] [] []

2009年12月15日(火)「しんぶん赤旗」

普天間基地は無条件撤去こそ

非同盟・非軍事が世界の流れ

民放番組 小池議員が主張


 日本共産党の小池晃政策委員長は13日、テレビ朝日番組「サンデープロジェクト」に出席し、普天間基地(沖縄県宜野湾市)をめぐる問題について各党出席者と討論しました。

 番組では、総選挙中に同基地を県外または国外に「移転」させると公約していた鳩山由紀夫首相が、政権交代後に態度を変えたことや、その後の発言も「できるだけ遠くない時期に(『移転』先を)示すことができる状況になりつつある」「まだしばらく時間がかかる」などと二転三転している問題が焦点となりました。

 小池氏は「日本政府は迷走しており、国民からみればいったいどうなっているのかという対応だ」と述べた上で、「海兵隊は『抑止力』であり、日本に必要だというのが(鳩山首相の)出発点だ。だからこそ『移設』先を一生懸命探している」と指摘し、無条件撤去こそが解決の道だと主張しました。

 また、辺野古(沖縄県名護市)への「移設」は「沖縄の負担軽減のためだ」などと弁明した自民党の町村信孝衆院議員(元外相)に対し、「町村さんが外相のときにサインした米軍再編についての『日米合意』(2005年)には、そうは書いてない。『海兵隊の緊急事態への対応能力の強化』のためだといっている」「(米側)いいなりでつくった合意であり、破棄すべきだ」と主張しました。

 沖縄からの中継で討論に参加した伊波洋一宜野湾市長も、県内「移設」ということになれば、沖縄県民から「大反発が出ると思う」と述べました。

 小池氏は、「来年は日米安保改定50年。いまこの問題に直面して、本当に日米安保をこれからも続けていくのか」と問いかけたうえで、フィリピンではマルコス独裁政権を打倒したアキノ政権によって1992年に外国基地の撤去が実現したと指摘。日米軍事同盟がなくなると日本は“軍事大国”になるという町村氏の発言に対して、「そういう20世紀の古いステレオタイプ(紋切り型)の発想から抜け出すべきだ。非同盟・非軍事が世界の流れであり、この流れをこそ日本は進めるべきだ」と主張しました。



もどる
日本共産党ホーム「しんぶん赤旗」ご利用にあたって
(c)日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 TEL 03-3403-6111  FAX 03-5474-8358 Mail info@jcp.or.jp