日本共産党

2002年10月22日(火)「しんぶん赤旗」

市町村合併の押しつけノー

住民投票など広がる運動

有権者の半数署名した町も


写真

兵庫県の氷上郡六町合併を考える郡民の会の直接請求署名

 「まちの将来は住民自身の手で決めたい」――市町村合併について住民への情報提供を徹底して論議をつくし、住民投票にかけることを求める運動が全国各地に広がっています。小泉内閣・総務省による合併押しつけに反対し、民主主義と地方自治を擁護・発展させるとりくみです。(深山直人記者)

保守系議員も参加

 合併の具体的協議に入っている市町村で、住民投票を直接請求する運動がすすんでいます。

「会」を結成して

 兵庫県氷上(ひかみ)郡では、氷上町、青垣町など六町による合併協議会が合併を是とする決議をあげるなかで、住民投票条例制定を求める直接請求署名が十三日まで三十日間おこなわれました。

 「氷上郡六町合併を考える郡民の会」と六町の住民組織がとりくんだもの。直接請求に必要な有権者の五十分の一(約千二百人)の十二倍にのぼる一万四千五百人が署名しました。市島町では、有権者のほぼ半数が署名しました。

 同会の西本嘉宏事務局長は「合併の賛否にかかわりなくだれもが賛同してくれました。住民合意なしの合併協議にたいする批判や不安の広がりを示しています」といいます。

 氷上町の無所属町議、足立正典さん(53)も賛同した一人。「現状では合併に賛成でも反対でもありませんが、住民に十分な情報提供もないまま国の主導ですすめられることに賛成できません。住民投票にはかるなど住民合意を尽くすべきです」と強調します。

 住民投票を求める運動は、町長や議会への陳情・請願など多彩な形で広がっています。

 二町村合併協議会を立ち上げている奈良県當麻(たいま)町では、日本共産党町議も参加する住民団体や、保守系町議が加わる住民組織など四団体による共同が広がり、合併の是非は住民投票で決めることを求める請願署名運動にとりくんでいます。

 二市二町合併を協議中の静岡県藤枝市では、党市議団も加わる住民団体が結成され、住民投票など市民の意思で決めることを求める署名運動を始めました。

 日本共産党の杉森十志雄市議は「自治会や商工会議所などと懇談しましたが、はじめに『合併ありき』はとらないと話す団体も少なくありません。住民の目で考え、住民の手で決めようという一点で共同して運動を広げていきたい」と話します。

 一方、住民の意思を無視した合併押しつけの逆流も出ています。

 一市三町との合併協議をすすめていた滋賀県日野町。「合併問題を白紙に戻し、町民のあいだで議論を深め、町民の総意で決めること」を求める請願に、町民のほぼ半数の一万千三百人余の署名が寄せられましたが、町議会は反対多数で不採択にしてしまいました。

逆流乗り越えて

 こうした中でも住民運動は、逆流を乗り越える新たな広がりを見せています。

 山口県熊毛町では、二市二町合併について住民投票条例を求める直接請求を町議会が多数で否決したことから、住民らが町議会解散を求めて直接請求をしました。ところが、合併推進派は、町議会解散を問う住民投票を待たずに一票差で合併を決議し、知事と県議会に合併を申請してしまいました。

 これにたいし町議会解散を問う住民投票が六日におこなわれ、妨害をはねのけて賛成多数で解散が決まりました。

 住民投票を求めてきた二つの住民団体は、町民の民意を反映した町議を選ぼうと呼びかけるとともに、それまでは合併を認可しないよう県知事と県議会に求めています。

 「住民投票を実現する会」代表の一人、伴凱友(よしとも)さんは「合併後の新市建設計画では合併特例債に頼ったハコ物建設がズラリ並んでいます。こんな政治を今こそ変えなければいけません。町民の意思が尊重され、町民本位の町づくりにとりくむ転機にしていきたい」と話しています。

 高松市への吸収合併について香川県香川町では、九月議会で、日本共産党町議や保守系町議も加わる「住みよい豊かな香川町を守り発展を願う会」が提出した合併反対の陳情を採択しました。

 合併推進派が逆に賛成署名を集めるなどの合併押し付けから香川町をまもろうと、町民が大同団結。有権者の半数近い九千三百人の賛同署名が寄せられました。

 同会の会長は、保守層の長老的存在の影山文雄さん(73)。「香川町が県内でも行政水準が高く、健全財政を続けてきたことは、党派を超えて全町民の誇りです。吸収合併だと周辺の一町になってしまい町民の幸せにならない。合併に頼らない町づくりこそ香川町のとるべき道です」と力をこめます。

 


もどる

機能しない場合は、ブラウザの「戻る」ボタンを利用してください。


著作権 : 日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 Mail:info@jcp.or.jp